トップページ > スポーツ施設 > 2011年02月03日 > rqntrNlg

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/7 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
7列74番
愛媛にサッカースタジアムを Part6

書き込みレス一覧

愛媛にサッカースタジアムを Part6
952 :7列74番[sage]:2011/02/03(木) 19:17:15 ID:rqntrNlg
堀之内のスタジアムを否定する時、明確な理由が言えないのは理由がないから。
都市開発の間違いを認めたくない役人のメンツの問題。
役人天国という災禍が堀之内を更地にした。

Jリーグスタジアム観戦者調査2010サマリーレポート
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010kansensha.pdf


愛媛にサッカースタジアムを Part6
953 :7列74番[sage]:2011/02/03(木) 22:00:01 ID:rqntrNlg
日体協100周年―国体の是非を問い直せ
http://www.asahi.com/paper/editorial20110130.html#Edit2
冬季五輪、サッカーのワールドカップなど4年に一度の国際大会が集中した昨年は、アスリートたちの奮闘に元気をもらった。
スポーツの持つ力を再認識した1年だった。
今年は違う意味でスポーツ界が節目を迎える。講道館の創始者、嘉納治五郎氏の呼びかけで
日本体育協会が1911(明治44)年に創立されて以来、100周年にあたる。
日本オリンピック委員会が89年に分離独立して以降、日体協は主にスポーツの普及や振興に力を注いできた。
事業の柱は国民体育大会の開催、総合型地域スポーツクラブの普及、スポーツ少年団の育成などだ。
スポーツを普及させ、国民の暮らしを明るく豊かにしたい――。
そんな目的で終戦翌年に始まり、都道府県持ち回りで開催されてきた国体が、わが国のスポーツ振興に寄与したことは間違いない。
施設・道路建設で地方都市の基盤整備が進んだという意味でも、大きな役割を果たしてきた。
だが、持ち回り開催は88年から2巡目に入っており、もう役目を終えた、との指摘もある。
開催には夏季大会で数百億円の費用がかかる。
地域が限られる冬季国体に至っては近年、開催地選びがいつも難航している。
どこも財政が厳しい今、開催を引き受けたがらないのは当然だろう。
日体協は国体を国内最大・最高の総合大会と位置づけ、都道府県対抗、毎年開催の枠組みを変えずにきた。
だがトップ選手の参加は少なく、大会への関心も低い。
国体は今も「国民のための大会」と言えるだろうか。
国はスポーツ振興法で定められた国体の共催者だが、事業仕分けでは「国体への助成は必要なし」とする意見が出された。
日体協は参加人数の15%減など、改革案を打ち出してきてはいるが、しょせん小手先だ。
続けるにしても隔年、もしくは五輪などのように4年ごとに開催する、といった抜本的な改革も視野に入れてはどうか。
文部科学省は昨年、スポーツ政策の方向性を示す「スポーツ立国戦略」を発表し、地域クラブを軸にスポーツ振興を進める考えを打ち出した。
これからも国体を続けていくのであれば、国体が地域スポーツのすそ野を広げる基点となってきたか、
施設は十分に活用されているか、といった点を具体的に検証すべきだ。
その上で、国体と地域スポーツの振興を有効に結びつける手だてを考えたい。
日体協の会長は今年4月に、現在の森喜朗元首相から、トヨタ自動車会長の張富士夫氏に交代する。  
トヨタは不況下でも35のスポーツ部をすべて存続させてきたが、張氏には日体協100周年の節目にこそ、
国体を聖域とすることなく、是非を含めた議論の先頭に立って欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。