トップページ > スポーツクラブ > 2019年12月15日 > L/dNUj14

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/310 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000022010000010011000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し会員さん
FEELCYCLE HIT 131
FEELCYCLE 関西 Hit6【UMDE/UMDC/UMDW/SSB/SMY/KBS】
FEELCYCLE 強度7

書き込みレス一覧

FEELCYCLE HIT 131
763 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 05:39:57.69 ID:L/dNUj14
>>733
重心は腕じゃなくて体の真ん中で、肩だけとかお尻だけじゃなく全身が左右に平行移動。
バイクの傾きが怖いならトルクを重くするとペダルを踏み込みすぎなくて済むからグラグラしなくなるよ。
全体重かけて踏み込んでしまったら確かに逆側が浮いちゃいそうな不安感じるよね
FEELCYCLE HIT 131
764 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 05:50:08.67 ID:L/dNUj14
IRさんもお尻が残ったりしないように骨盤ごと横に動いてって前説で言ってた
慣れないうちは動作は小さくてもいいからねとも。因みに前後に平行移動するのがタピバ。
FEELCYCLE HIT 131
766 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 06:27:27.63 ID:L/dNUj14
>>765
それやっぱりもっと体の中心に重心くるようにしたら安定するよ
腕じゃなくてお腹を意識するとただ立つだけでも体幹が固定される。腹筋ついてきたらもっと楽になる。
そうするとP3DTが楽になってくる
FEELCYCLE HIT 131
767 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 06:35:49.03 ID:L/dNUj14
>>765
腕に力入ってるなら前体重になってそうだよね。
759さんが言ってるみたいに腰ごと動くのを意識するほうがいいかも。特にタピバは重心が腕だとバイク浮きそうで危ない
FEELCYCLE HIT 131
774 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 08:46:50.20 ID:L/dNUj14
>>770
ハンドルをしっかり握るのと腕に重心を掛けるのとはイコールじゃないよ?
FEELCYCLE 関西 Hit6【UMDE/UMDC/UMDW/SSB/SMY/KBS】
406 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 14:42:23.60 ID:L/dNUj14
アパレル発売した週末は営業が凄いねー
FEELCYCLE HIT 131
802 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 17:56:00.09 ID:L/dNUj14
そうなの?踏み込むの重視って前説聞いたことないから漕ぐリズムに合わせて左右に体を移動しても安定できるくらい体幹ができてるかしか意識してなかった
あと単純に音に合わせて動くのが楽しいとかシュッとシャープに動くIRさんの動作に揃えて似せて動くのが面白いとか、そんな感じ。
FEELCYCLE 強度7
817 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 18:43:19.66 ID:L/dNUj14
Wi-hous2、Bでいいように感じる
確かに腹筋筋肉痛になるけど体の疲労度はAほどじゃなかった
FEELCYCLE 強度7
827 :名無し会員さん[sage]:2019/12/15(日) 22:06:31.17 ID:L/dNUj14
強度表見てて思ったけどW-5ってまだ提供してる?もう終わってる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。