トップページ > スポーツクラブ > 2019年05月04日 > biOwf/r5

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し会員さん
【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●

書き込みレス一覧

【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●
900 :名無し会員さん[]:2019/05/04(土) 07:36:47.71 ID:biOwf/r5
>>898
ジャブクロス連打で、東井スタイルが出来てる人は、必ず拳の第二指と第三指はガード゙(ほっぺの横)に付けてからスタートし、鏡の自分の顎か口か鼻を狙ってインパクト、最短距離でガード(ほっぺの横)に拳の第二指と第三指を付けて戻しています。
ジャブクロス連打で、左右の拳のどちらかの第二指と第三指が、ガード(ほっぺの横)についていないことは無いです。
またガードの時、親指のつけねは天上を向いていますが、インパクトでは親指のつけねは鏡の方向を向いています。
太鼓叩いている人は、ジャブクロス連打で、必ずガードが胸あたりまで下がっています。骨盤と胸の回旋を使っておらず手打ちになっており、疲れてくると腕がインパクトまで伸びきらないため、最悪90度くらいしか腕が伸びず、太鼓を叩いているように見えます。
なお東井スタイルの、スロージャブクロス打ちは、ジャブでは前足の踵を上げて回旋しますが、クロスは当然、後ろ足の踵を上げて回旋します。
東井さんのレギュラーレッスンが無い今、イントラの中で一番、東井スタイルが出来ているのはダイゴさん。東井スタイルのコーチングが一番上手いのはタムさんです。
【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●
902 :名無し会員さん[]:2019/05/04(土) 08:07:38.81 ID:biOwf/r5
忘れていました。
ジャブジャブクロスのときの最初のジャブも前足の踵を上げて回旋します。慣れない間は2回目のジャブも前足の踵を上げて回旋します。
慣れたら、2回目のジャブは後足で床を蹴り、少し前に移動して歩幅を狭めた方がクロスの時、腕が伸びます。
次のジャブジャブクロスに入る前、前足で床を蹴りもとの位置に戻ります。
ジャブジャブクロスを連続でするコリオはこれを繰り返します。
【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●
903 :名無し会員さん[]:2019/05/04(土) 08:27:49.20 ID:biOwf/r5
>>901
同じことを、リーボックとパートナーシップ契約を締結している、UFCの選手に聞いたことがあります。
フィットネスはあくまでいかに短時間で消費カロリーを上げるかが大事で、格闘家は試合に決められたルールでいかに試合に勝つかが大事です。
格闘技経験あるイントラでも格闘家と闘ったら負けるに決まっています。
逆にラウンドごとにインターバルある格闘技で強くても、初めてコンバットに出れば、コンバット歴数年で、真面目にレッスン出てる会員より動けないと、言ってました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。