トップページ > スポーツクラブ > 2016年07月23日 > /y45ecSP

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/354 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
850
あすウェル中央林間

書き込みレス一覧

あすウェル中央林間
855 :850[]:2016/07/23(土) 02:28:09.58 ID:/y45ecSP
第一部
同じ種目の器具を使うトレーニングが何故5分じゃ足りないのか。
それはトレーニング理論と運動生理学を学んだ人間なら解るはず。
つまりアスウェル中央林間をオペーレトする人間は運動理論に反する理屈を会員に強要している。
なぜなら筋肉トレーニング理論を習った人間なら解るはずだが、筋トレ器具は筋肉トレーニング専用に開発された効果的なマシンだ。従って筋肉トレーニング理論がベースになっている。
トレーニング理論の基本である@筋肥大AオーバーロードB超回復の3つで構成されている。
それはスポーツパフォーンスを向上させるに筋肥大と超回復、オーバーロードが必要と言うこと。
そしてオーバーロードはどれだけ強度が掛るかが問題となってくる。強度とは時間×負荷だす。
オーバーロードの時間は、筋挙動30秒とすると、使い切った筋肉中のエネルギーを再生産し、
次のオーバーロードを掛けるまで筋肉中のパワーの元、ATP(アデノシン三リン酸)が
再生産するのだが1分〜1分半の時間が掛ると言われている。
つまりセット間1分半とするとレップ中(筋稼働中)が30秒、つまり1セット(回数)2分掛り、
5分規制だと実質2セットしかできない。これじゃトレーニングにならないじゃないか。
あすウェル中央林間
856 :850[]:2016/07/23(土) 02:28:45.94 ID:/y45ecSP
第二部
真摯にトレーニングしている人間に訊いてもらいたい。あなたの種目別セット数は?と……
例えばスクワットでMAX150kgをメインとすると、まずアップが60kg×8rep、
80kg×8rep、100kg×6rep、120kg×4rep、140kg×2rep、
そしてメイン150kg×5rep、150kg×4rep、150kg×3repと8setになる。つまり総重量4,280kgで初めて大腿四頭筋がパンプし筋肥大の素地が作られる。
この8setやるのがオーバーロードだ。
これを一般的にバルクアップトレーニング、又はパワートレーニングと言う。
トレーニング雑誌にも推奨筋トレとして出ているのでよく見た方がよい。
つまりセット間休憩で12分、筋稼働で4分、合計16分間、器具でトレーニングしなければならない。だからと言って16分間占有するつもりはない。一緒にやればいいじゃないか。
だから5分間と言うのは筋トレ器具を用いて筋肉トレーニングと言う理屈が根本から成り立たない。
5分交代でトレーニング効果が出るのかと言う問題をアスウェル中央林間は真剣に考えてもらいたい。
それなら会員同士、一緒にやってくださいと指導するのが筋だろう。
フロアを巡回しているスタッフは、私の見る限り運動生理学やトレーニング理論を学習し習得したことがないと見えるし、少なくとも勉強したことある人間は、こんなデタラメな理屈は言えないはずだ。
ジムに改善効果の兆しを期待する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。