トップページ > スポーツクラブ > 2011年12月04日 > gEHHfzXw

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001201004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し会員さん
果たして、エアロビは運動と言えるのか?

書き込みレス一覧

果たして、エアロビは運動と言えるのか?
422 :名無し会員さん[sage]:2011/12/04(日) 18:56:38.95 ID:gEHHfzXw
>>420
ココはスポクラで行なわれる「エアロビクス」が「運動といえるのか?」のスレであります。
スポーツマンとして失格wとか2〜3分台wとか身体能力のレベルや条件をアホが勝手に決めるスレではありません。
あなたはアホなりにお分かりになるかと存じますが、確かにエアロビクスは運動としては非効率な面もあります。
提供する側に効果的な強度設定がなされていなかったり、受ける側も熟練しないと強度の調整が難しい面もあります。
ただし、エアロビクスは正しく行なえば文字通り有酸素運動としての効果があります。
私を例にとれば現在は運動といえばスタジオレッスン&マシンによる筋トレ位しか行なってませんが
健康診断時に安静時心拍が異常な徐脈で心臓病を疑われるスポーツ心臓になってます。
Vo2MAXの目安となる最大心拍数も190BPM以上を維持しております。
もちろんスポーツマンと見られる容姿でもないフツウのオッサンです。
果たして、エアロビは運動と言えるのか?
425 :名無し会員さん[sage]:2011/12/04(日) 19:16:21.60 ID:gEHHfzXw
>>423-424
だからさぁ
運動=何か出来るようになる。
じゃないだろw
スポーツ競技なら他者より優れる事が求められるが
単に「運動」ならオノレが向上&維持できればいいわけ
わかるかな?
果たして、エアロビは運動と言えるのか?
426 :名無し会員さん[sage]:2011/12/04(日) 19:20:55.42 ID:gEHHfzXw
まあ、しいて言えばその手の勉強をしている学生の研究に参加したことあるが
「視覚→筋反射」のテストで20歳前後の学生と同等の値だったね。
フツウのおっさんだけどw
果たして、エアロビは運動と言えるのか?
429 :名無し会員さん[sage]:2011/12/04(日) 21:06:34.55 ID:gEHHfzXw
>>427
>学生(の平均値)と同等
てのが抜けてたね。
真剣にやったかどうか知らんし、ゆとり全盛の連中だから鈍いやつもいたかもなw
だけど年齢帯による有意差は間違いなく有ったな。オレが年齢による衰えもなく
維持できてるのはスタジオレッスンのおかげだと思っている。まあ、オレは専門家じゃ
ないからこれ以上の言及は避けるが。

具体的な数値とか認定済み種目とか他者と比べて何の意味があんの?
例えば横綱時代の曙にその認定済み種目とかやらせたらどれだけ同年齢一般平均より優れてるか?
あるとすれば砲丸投げ、また、まさかの懸垂ぐらいじゃないか?でも相撲を取れば日本一だったんだよ。

エアロビクスはオレが例示した様に「有酸素運動」としての効果はあるんだよ。
他にいかな身体能力向上効果があるかは知らんが「運動」であるのは間違いない。

何度も言うがフツウのおっさんだから、その認定種目とやらを計測する機会などないし
記録を残す興味もないから知らんが、あえて言うならスポクラでも出来るチンニングは
オレ的に楽なスタンスで50回は出来るな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。