トップページ > スポーツクラブ > 2011年04月11日 > lF96bDU2

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/696 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000011001001011008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
709
名無し会員さん
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】

書き込みレス一覧

【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
713 :709[]:2011/04/11(月) 00:31:49.12 ID:lF96bDU2
>>710
なるほどね。
もう少しで4周年だし、明大前のような世田谷の住宅街でもあり、都心のコア店舗にも通じる良い場所では、
客層の固定化も危険だから、一度都心店舗から中上級者を取り込み、明大前の中上級者に育った会員を
戦略的に他へ解放して、もう一度ゼロからレッスン参加する会員を育てる=長くティップネスに根付く会員を育てる必要あるね。
最近ではオープン当初は全くの初心者だった会員が、新規の会員を馬鹿にしたり、出かい顔したり、色々と弊害もあったみたいだからね。
フロント含め、スタッフの大半を入れ替えて、第2段階に入ったということか。
>>711
支配人の異動も、戦略も、全ては会社の意向でしょ。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
714 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 00:36:03.53 ID:lF96bDU2
>>711
最近は人多すぎで、全くマシン使えないって不満も多かったじゃん。

徐々に新しい人が入ってきて(入り易い雰囲気もあって)、
夏には活気出てくるでしょ。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
717 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 11:43:54.77 ID:lF96bDU2
>>716
いや、社員じゃないですよ。
明大前オープン時からの会員です。

私も社会人として、企画、運営、管理、業務執行をするならば、
どのようにした方がよいか、どのようにしなければならないか、
何を選び、何を捨てるべきか等々考えた場合を考えるのが自分の成長や、会社での出世につながると思っているからね。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
718 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 12:07:11.30 ID:lF96bDU2
>>716
長く利用してる世田谷の住民・・

確かにそういった人たちをむげにするのは反対だけど、
会社でもスポーツの組織にしても、塊を作る、群れを成す人間はいつかは・・。
・・は、問題起こすと読み変えてもらってもよいし、
邪魔な存在になる、敵と味方の区別を始める、わがままになり他の会員に悪影響及ぼす等々。

特に住宅街だからこそ難しいんじゃない?
明らかな規約違反以外、合法的には何もできない。
だからレッスンをうまく使って解体する。
な〜んにも悪くないよ。

支配人は、自店の現実を客観的かつ冷静に本部へ伝えるのが一番の仕事。
店舗が独立採算なら自店の利益のみ考えればよいわけだけど、
レッスンという商売道具も本部側が握ってる訳だから、仕方ない。

ついこの前までレッスンで気まずい思いしてた人も、
邪魔な会員去って、初級クラスに目覚めて、そのうち中級の内容やインストラクターに不満もって、
初心者会員が邪魔だの馬鹿にした態度取り始めて。

おんなじことの繰り返し。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
721 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 15:07:02.43 ID:lF96bDU2
>>719
会社は合理的に考えなければ生きて行けないってこと。

【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
722 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 18:02:10.55 ID:lF96bDU2
>>719
先ほどは忙しかったから再度書きます。

あなたの主張も分からなくもありませんが、あえて言わせていただくと、
初々しいなと。まるで就職活動を始めた頃の、
中堅クラスの大学で、のんびりと過ごした学生が抱く
企業の使命を声高に叫ばれているように思います。

私のレスは前を見ていただきたいのですが、
企業にとって不都合なことにはテコ入れをする必要がある。ただそれだけです。
スポーツクラブは高校の仲良くグループでもありません。
大学のサークルでもありません。
会社や政治の派閥でもありません。

ですから、より多くの人にとって快適にスポーツクラブという集団に参加してもらわなくては意味がないのです。
上記の高校、大学、会社や政治の中の集団は、
自分たちに都合よく仲間を取り込むこともできれば、入り込ませないこともできます。

誰でも、特に初心者や新規にとって入り込み易い環境を創り出す。
=今の明大店にとって最も重要なのでしょう。

その命題のもと、動いているに過ぎません。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
727 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 20:36:09.47 ID:lF96bDU2
>>724
出先でレス読む&書くのも大変だから簡潔にいくよ。
1、スポーツクラブはメーカーではない。
お客同士が同じ場所で生活するんだよ。お金を払って。
お金払って、お客同士が(自分が大事だと考える)生活の場で摩擦をおこす。

2、定着するか分からない新規を狙い、既存をないがしろにするのは論外?
あのー、営業で新規取り諦めた会社は即倒産。
しかも、ここでいう既存=居てもらっては害悪になる既存。

ま、相手にしても無駄かな。
今は野球でもサッカーでも、散々好き勝手やってきた選手は、周りに悪影響という観点から切られ易い。
そうなって初めて、過去の貢献だの言い出す始末。
経営側がこういった決断を下す時点で、余程の事があるんだよ。
【TIPNESS】☆駅直結でアクセス便利☆【明大前5】
729 :名無し会員さん[]:2011/04/11(月) 21:06:56.11 ID:lF96bDU2
>>724
スポーツクラブにおける害悪ある既存
=プロ野球場でラッパ鳴らして、我こそ正義と言わんばかりに
大人しく観戦したいファンに応援を要請(ほぼ強要)。
外野自由席で、ここは我が指定席と言わんばかりに集団で席取りする団体。
一人で2〜3席占拠は当たり前。
万が一、そのじゆうせきを取られようものなら、
威嚇して集団でいち個人を排除する集団。
一番安い席で、我こそが選手、球団を支えていると主張。
サッカーで、我こそが熱烈サポーターだと思ってる輩も同類。

ロックバンドもそう。活動長くなって来ると、ファンも固定化(ほぼ既存のみ)し、
中には新規参入にイメージ的にも、ライブ等の振る舞いでも害悪あるファン層が生まれる。
思い切って新規取りも視野に入れないと、あとは先細るだけ。
本当に先細ってからでは手が打てないから、
何処かでイメージ戦略や活動内容を刷新してテコ入れ。
ときには害悪ある既存の閉め出しもあるだろう。

スポーツクラブの害悪ある既存の閉め出しも似たりよったり。
群れ、集団って本当に怖いんだよ。あなたにはそれが分かっていない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。