トップページ > スポーツ > 2017年10月06日 > emju0xEv

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
バドミントンラケットスレ34セット目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バドミントンラケットスレ34セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :アスリート名無しさん[sage]:2017/10/06(金) 19:53:22.41 ID:emju0xEv
スイングスピードが速いのはバランスがヘッド側よりグリップ側の方が早くできるんじゃね?
って話であってラケット全体の重量の話は別。
バドミントンラケットスレ34セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :アスリート名無しさん[sage]:2017/10/06(金) 22:22:40.25 ID:emju0xEv
あくまでも個人的な意見。
ムチが先端でソニックブームを起こすイメージで
体の質量を足のけりから腰、肩、肘、手首みたいな感じで移動させて、
回内運動でラケットを振ってシャトルに運動エネルギーを乗せる時に、
どんな道具がいいのかって事だと思っています。
個人的には、手首と握力の強さで道具の相性が出てくるんじゃないかなぁって思ってる。
まあ、なんもデータとってないけど。
バドミントンラケットスレ34セット目 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :アスリート名無しさん[sage]:2017/10/06(金) 23:28:56.04 ID:emju0xEv
連投でうざいかもだけど。
結局自身の体から生まれるエネルギーをシャトルに伝えられるかってことだと思うんだよね。
それには、フォーム、インパクトの瞬間のシャフトのしなりとかガットのたわみとか手(指)の握りこみ。
全てのタイミングとかが合うかどうかでないの?
結局人それぞれ。
なんで皆と一緒とかトップ選手と同じがいいんかね?自分がよければそれでいいじゃん。
なんかシャフトは硬くて重さは重くてヘッドヘビーが偉いって風潮がやだ。
だったら >>344 >>348 の反対に木製のラケットの時がスマッシュ早かったんでね?って言いたくなってしまう。
あ、検定とおらねえすか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。