トップページ > スポーツ > 2017年07月08日 > 4uhq1Jar

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
【総合】バドミントンを語ろう!105ゲーム目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総合】バドミントンを語ろう!105ゲーム目 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :アスリート名無しさん[sage]:2017/07/08(土) 12:04:08.88 ID:4uhq1Jar
今と昔でまるきり正反対になったもの
その代表は運動中に水を飲むな、今は飲めだよね
その他に何があるかとピックアップしてみた
昔はタンパク質は身体を作る、脂肪は身体に溜まり、炭水化物は身体を動かすエネルギー
これが今はタンパクが身体を作るのは同じだが、脂肪が身体を動かすエネルギーで炭水化物は脂肪になって身体に溜まるに変わった
それから昔は運動して呼吸が乱れたらゆっくりと深呼吸しろと指導されたが、今は火の呼吸で過換気が推奨
また、昔は疲労回復効果を高めるとして最後にストレッチが推奨されていたが、今は逆に忌避されるようになっている

そんなこんなで無数の迷信や因習があった日本のスポーツ界なんだが、いったい誰がこんなデマを広めたんだろう
一番疑わしいのはやっぱり梶原一騎かね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。