トップページ > スポーツ > 2017年06月25日 > KCLFW885

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
東海学生アメリカンフットボールPart15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東海学生アメリカンフットボールPart15 [無断転載禁止]©2ch.net
649 :アスリート名無しさん[]:2017/06/25(日) 20:42:28.34 ID:KCLFW885
今日の第1試合と第2試合の雑感。第3試合は都合で見られず。

第1試合 信州大学対愛知大学
愛知大は1Q開始直後ゴール前まで攻め込むも得点ならず。いいドライブだったが同じようなショートパスで決めきれず。
2Qには信州大の中央ランのロングゲインと愛知大のへなちょこパント後のドライブで2本TD。
終盤には愛知大もじわじわ攻めてTD。スナップミスでPAT失敗。
後半は3Q4Qと連続して愛知大学のパントリターンTD。信州大は人数少ないせいかやはり体力切れかと思いきや、一本TD。
愛知大もQBキープで一本取るが、信州大はロングパス続けてまたも一本TD。
その後のキックオフラッシュでオンサイド成功させ信州大またもTD。信州大はもう一度オンサイド狙うも失敗。

愛知大学はゴール前でパスしかないのかな?プレーを隠しているのかもしれないが決定力がないように感じた。
また明らかなオンサイドシチュエーションでフロントは警戒しなさすぎ。あとランディフェンスに課題がありそう。
中央プレーもオープンプレーも適度に出されては厳しいだろう。QB#14は上手だと思うし、体格がいい選手も何人かいるので秋に期待。

信州大は昨年度活躍した#8がいなかったけど怪我なのか?今日はいなかったけど4年生だから就活とかあるのだろうか。
QB#16はショートパスが決まらないのにロングは決める印象。あとはWRとタイミング合わせる練習だけだね。
ラインはは大昔に比べるとちょっと小さい印象だが悪くないと思う。あとは少ない人数で戦うだけの体力づくりが課題か。
両校秋の活躍に期待したい。
東海学生アメリカンフットボールPart15 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :アスリート名無しさん[]:2017/06/25(日) 21:21:02.08 ID:KCLFW885
第2試合 名古屋大学対岐阜大学
昨年度はリーグ戦で面白い試合を見せてくれたカードだったので、フェスタの試合では楽しみにしていたカードだ。
名大はチアもおり、最終戦として盛り上げてくれた。(残念ながら岐阜大学のチアはおらず。)
名大QBは正QB#1ではなく#88を起用。岐阜大は正QB#13。
1Q中盤には岐阜大がゴール前まで攻め込むもファンブルロスト。センターが悪いかQBが悪いかわからないがもったいない。
しかし2Qには2本のTD。同じようなプレーアクションを何回かやっていたので狙い通りといった感じか。
対して名大オフェンスは正QBではないからだろうか、微妙。パスが決まらないのが問題。
後半開始直後には名大が自陣深いところでファンブルロスト。岐阜大一本取るだろうと思いきや決めきれずにFG。
3Qは他に得点変動なく4Q。後半にはQBを#9に変えパスオフェンスを試みるも得点ならず。

名大は桃山や立命に健闘した面影が全くなかった。正QB出していないところを見るとJV戦の想定ということだろうか?
それにしても0点はちょっと残念。
あとOL。数年前の名大OLのイメージとは違い動きが悪い感じ。終盤QB#9に変えてからロングパスしかプレーしていないが、特に両タックルは#79#99にいいようにやられすぎ。
パントのスナップはJV戦の想定だとしてもひどくないか?フェスタの最終節の試合で、楽しみにしていただけに残念。関西相手に健闘したのだから入れ替え戦の可能性は高くはないだろうが、負傷者が多かったらありえない話ではないと思った。
岐阜大は一部校相手にシャットアウトしたのはお見事。オフェンスもフレッシュ重ねられていたが決定力に欠けるのが気になった。
FGも1/4では厳しいだろう。キッカー#87は何年生かわからんが、フィールド練習ではそこそこ飛んでいたので慣れが必要か。
あとは>>631が書いているようにアジャストされてからがぱっとしない。今後はキックとアジャストされた後のプレーをどうするかが課題だろう。
東海学生アメリカンフットボールPart15 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :アスリート名無しさん[]:2017/06/25(日) 21:26:13.73 ID:KCLFW885
名古屋大学は春で関西相手に健闘したからこそちょっと残念な結果だった。もしJV戦だったとしたら底上げが必須だろう。今年こそ名城を倒してリーグ優勝するためにあと2ヶ月頑張って欲しい。
岐阜大は一部校相手に健闘したと思う。あとはアジャスト後にも出せるようになるといいのでは。岐阜大は人数も多いし、応援も元気だし、チアもいるし、個人的に応援してます。秋のリーグ戦での活躍を期待。

第3試合は嫁さんの都合で見られず。どちらも人数少なかった。まあ名大と岐阜大の後に見たからそう感じただけかもしれんが。
今日で近所で見られる試合も終わりか。9月まで寂しくなるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。