トップページ > スポーツ > 2014年11月29日 > Kv4HB8W+

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011200102007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
8 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 14:59:13.71 ID:Kv4HB8W+
ほんとにバドミントンの話してもいいのかね?
来週、全日本総合だな。
誰が勝つだろうな。
前年度ベスト8に入れば翌年の出場権が得られるんで、
ナショナルチームの選手ってほとんど国内の大会に出てなくても
また出場して上位に入ってくるんだよね。
バドミントンって国際大会は派手になってる感じするけど、
日本国内は変わってないよね。需要が無いんだろうけど。
バドミントンの愛好者ですら、
トップレベルの選手たちの動向には無関心だったりするからね。
結構、競技人口多いのに。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
11 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 15:55:50.77 ID:Kv4HB8W+
マカオオープンの準決勝の中継がYouTubeでやってる。
日本の選手は勝ち残ってない。
日本からは、坂井一将(日本ユニシス)と西本拳太(中央大学)が
男子シングルスに出てたけど、既に敗退しとる。

国際大会の派手さと国内大会の地味さの差がすごいいい感じだな。
国際大会の方が前座に見えるのはおれだけだろうか。

今年のスーパーシリーズファイナルの出場者が出てたけど、
今年から何年間かはドバイが開催都市。
UAEとバドミントンってイメージないけどな。

全日本総合の後には日本リーグが大詰めを迎えるんだけど、
このSSFに出る選手たちは日本リーグよりSSFを優先という事か。
何年か前のこの大会の出場権を得たトナミ運輸の選手たちが
日本リーグのために出場を辞退した事があったな。

来年の今頃はオリンピックへの出場権がかかってる時期だから
少しでも世界ランキングを上げるために出るのはやむを得ないかもしれんが、
今年はまだだぞ。

でも、出るからにはベストを尽くして収穫ある大会になるといいね。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
12 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 16:06:11.16 ID:Kv4HB8W+
やっぱバドミントンでも背が高い方が有利なんかな。
おれが昔やってた頃は、背が高い事よりも、
小柄でもフットワークが速い方が有利だったと思うんだけどな。
もちろんラケットワークのレベルが互角の場合だけどね。

ラケットワークが下手くそだったら
どんなにフットワークが良くても話にならんけどね。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
14 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 16:40:47.96 ID:Kv4HB8W+
スポーツ利権に群がってる連中って
日本国内はまだましかもしれんが、
外国の場合はろくでもない連中が多いんじゃないかっていう疑いを持ってるんだけどね。

日本にいてテレビとかで見てる分にはいいんだけど、
あんまり積極的に関わりたいっていう感じにはならない。

バドミントンってオリンピックなんかに向けての選手強化はともかく
生涯スポーツとして老若男女が気軽に楽しめる競技としては結構人気があるから、
そこから切り開いていくとなんか出来そうだけどな、などと素人は思うわけだが。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
19 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 19:06:17.56 ID:Kv4HB8W+
最近は30歳過ぎても第一線で活躍し続けるアスリートたちが増えましたな。

僕は特定の選手を応援しているわけじゃあないが、
やっぱ全日本総合6連覇とかしてる選手がころっと負けると
変に自分が日本人であることを意識させられて、
関係ないのになぜか非常に無念な気持ちになる。

そりゃスーパーシリーズともなれば初戦から厳しい試合展開になるのは
おかしいことじゃないけれども、ついそう思ってしまう。
でも、ほんと昔に比べると日本の選手たちは強くなりましたね。
あとは世界選手権とかオリンピックでメダル獲得にどのくらい近づけるか。
でも、高望みはいけませんな。
オリンピックとかに出られるだけでもすごいことなんだから。

今後も次々に優れた選手たちが出てくることでしょう。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
24 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 21:10:00.78 ID:Kv4HB8W+
林丹って、髪染めたり、タトゥー入れたり、昔と随分イメージ変わったな。
彼に何があったんだ。
いくら林丹選手が強くても
リオ五輪でオリンピック3連覇を許すのは他の国や他の選手としてもどうかな、と思う。

前は、中国や韓国のナショナルチームの選手たちも
ヨネックス製の用具やユニフォームを使ってた。
リーニンとかビクターとかを知ったのは最近の事だ。
アディダスまでバドミントンに入ってきてるしな。

昔はブリジストンやヤマハなんかもバドミントンのラケットを作ってたような。

バドミントンの場合、日本のメーカーであるヨネックスの存在感に
日本の選手たちの存在感が追いついてきつつあるかな、という感じか。

ミズノもあるね。クンプーとかあったっけ。
ヨーロッパの選手がアシックスのシューズを履いてるのを時々見かける。

バドミントンの用具と言えばヨネックス。
【総合】バドミントンを語ろう!65thゲーム [転載禁止]©2ch.net
26 :アスリート名無しさん[]:2014/11/29(土) 21:27:22.51 ID:Kv4HB8W+
昔から中国は強かったけど、
北京五輪からロンドン五輪の間の強さは尋常じゃなかった。
やっぱり中国って2008年の北京五輪のためにいろいろ強化してきたって事なんでしょうかね。
その後はあんまり主力選手が入れ替わってなくて、
次が育ってないのか、どうなのか。

でも、自国開催のために特別に強化したところで
そんなにすんなりと強くなれるものなのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。