トップページ > スポーツ > 2014年07月22日 > iBj00we7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
フリースタイルフットボール

書き込みレス一覧

フリースタイルフットボール
862 :アスリート名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 08:48:26.13 ID:iBj00we7
>>861
日本表記の方が分かりづらいよ
海外のは>>832みたいな一つ一つの要素を明確に表したものが多いけど
日本のはAMATW→レッグビーターとかATATW→ピックアップクロスオーバーとか
AHMATW→エッグビーターとか、妙な固有名詞使うから、それが何なのかを
確認しない限り全く想像ができない
海外の方が合理的なんだよ
フリースタイルフットボール
863 :アスリート名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 08:54:00.66 ID:iBj00we7
Swirl around the Worldでググっても(日本語ページじゃなくて全体でね)
日本人がやってるのしか出てこない
Touzani around the Worldならじゃんじゃん世界中のが出てくる
間違った方向性を正すのはまだ歴史の浅い今のうちだぜ?
世界共通語が既にあるのに、たった1国だけ独自の名前で広まったって
何のメリットもないだろうに
フリースタイルフットボール
864 :アスリート名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 11:16:49.08 ID:iBj00we7
HMATWの日本語表記がさっぱりわからんかったので調べたら
フェアリーレッグオーバーてww
ますますわけわからんwww
どう考えても海外表記のがわかりやすいわw
海外の大会で発音よくフェぅアルぃーレッグオーブゎぁーつっても
誰もわからないし恥ずかしいだけだから
絶対やめとけよwww
フリースタイルフットボール
865 :アスリート名無しさん[sage]:2014/07/22(火) 11:35:13.23 ID:iBj00we7
日本人にわかりやすい日本語で構成された名称ってんならまだ分かる
左右単一内回転とか片足二十外回転とかな
だが世界共通語とは全然別の外来語を使っているに過ぎないなら
普通に世界共通語使えばいいだろって話だよ
独自名称に一体何のメリットがあるのか誰もが納得できる説明を誰かしてくれよ
単なる島国根性なんじゃないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。