トップページ > スポーツ > 2014年07月02日 > lWr6ZAzq

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
317
関西学生アメリカンフットボール part.84

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール part.84
317 :アスリート名無しさん[sage]:2014/07/02(水) 16:24:04.75 ID:lWr6ZAzq
勝手に優勝予想

関学・・・40%
立命・・・35%
関大・・・15%
京大・・・10%

龍谷・近大は上位4つの内1個くらい食ってほしいな
第1節・第2節の前年3/4位vs5/6位の対戦が楽しみだわ
関西学生アメリカンフットボール part.84
321 :317[sage]:2014/07/02(水) 18:55:29.03 ID:lWr6ZAzq
>.319
ちょっとは混戦になってほしいという願望が多いにありますわ、確かに

総合力では今のところダントツで関学。
これが各チーム総当たり5回とか10回戦ずつやるなら関学の優位はもっと上がると思う
でもやるのは1回限りだし、そうなると差は縮まる

ここ3年は関学からの仕掛けがうまくはまったり、
立命が京大相手にこけたりで、関学盤石とも言えるイメージがある。
だからといって今年も関学は余裕綽綽で立命館戦を迎えると
いうわけにはいかないだろう

2010年みたいに、早々の2ポイント失敗やスナップがモーションバックに当たってボールを失ったり、
2Qの最後にわざわざタイムアウト取って向こうのロングFG成功させたり、
同点目指した反撃ドライブ始まるかと思ったらパンターへの接触で立命ドライブが続いたりで、
積極性や凝ったフォーメーションが裏目に出ることもあった

一方の立命館、関学戦勝利を知るのが5年生以上になってしまったが、
今年は本当に頑張らないとやばい その危機感に期待する
今年は春からぶっちぎりではないからこそ逆に期待がかかる

今まだ通り準備して今まで通り負けていく可能性も多いにあるが、
ここらでそろそろ立命館に思い切った戦術やチームの質の変化があってもいいだろう
例年いい意味でも悪い意味でもスタープレーヤー頼りだったが、
そのプレーヤーが不調だったり怪我をすると一気に手詰まりになった感がおおきい
今春もパナソニックインパルス相手に十分渡り合える守備力はさすが。
オフェンスの成長とKG相手の戦略がどうなるか楽しみ。

前評判が不利なほうが勝ってしまったりしてた頃の
蓋を開けてみないと何が起こるかわからない関学vs立命館戦を期待したい

ま、随分先の話だけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。