トップページ > スポーツ > 2014年06月07日 > 7XJrUVWs

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
ジョギング趣味の人いる?61人目

書き込みレス一覧

ジョギング趣味の人いる?61人目
121 :アスリート名無しさん[sage]:2014/06/07(土) 03:04:10.66 ID:7XJrUVWs
>>120
単にあと少しで終わるから精神的に楽になってるだけじゃね?
セカンドウインドはあまり意識してないけど今の時期だと3kmくらいから体も十分に温まってきて楽になる場合が多い

マラソンに関しては、10km走ってる人ならスイッチ1つで半年後には42kmなんて走れる様になる、問題はスイッチの入り方
人生半分も生きるとチャレンジという言葉が遠い存在に思えてくる、先の見えた人生でこれから何が出来るのか?なんて事を考える時期がくるはず
そんな時に何か出来る事がないかな?と思った時とかにスイッチが入ったりする
若い人はまだ自分の可能性に期待を持てるしチャレンジすべき人生があるから中々こうはならない、楽しいこと他にあるってのもあるだろう。
で、いざ走ってみるとマラソンは人生の縮図というのが良く解る、このマラソンとはレースだけじゃなくレースに至るまで練習や生活などの経緯も含めての話
今まで生きてきた自分の甘さや反省すべき点や逆に良い部分がその縮図に反映されていることに驚く、これがマラソンというものなんだとね
そして何回走っても走る度に違う発見があったりして面白味を感じる事が出来るけど、いづれ終わる時もくる
人生を何度見つめ直しても過ごしてきた人生は変わらない、これからの人生はまだ何があるか解らないと気付いたら走らない人生を選択する場合もあるからね。
俺はマラソンを人には薦めない、練習苦しいし生活に制限多いしろくなもんじゃないと言ってる、でも何故か楽しいとは言ってる、充実はするとも言う
どんな形でもマラソンを走るという選択をするのは自分であり、その選択さえもがその人の人生になる、人生は自分で決めるモノ
走らない人には走らない人なりの人生がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。