トップページ > スポーツ > 2014年05月15日 > 3Ztdva+h

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/54 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
「ナンバ」「常歩」ってどうよ?

書き込みレス一覧

「ナンバ」「常歩」ってどうよ?
746 :アスリート名無しさん[]:2014/05/15(木) 21:55:06.05 ID:3Ztdva+h
言葉の使い方が悪くて分かりにくいな。ナンバも二軸も、分かりにくいを
通り越して間違ってると思う。

むしろ普通の(大股での)歩き方、走り方が二軸かと。右足を出すときは、
左足の付け根を軸にするし、左足の場合は右足付け根。速く走る場合は
進行方向の中心によるとは言え、やはり体の二か所に軸がある状態かと。

左足が出る時に右足、右足が出る時に左足が前に出るのは、上半身の
ひねりを抑えるためであり、誰かが言うようにうねっている状態ではない。

ナンバは、これをむりに左足が出る時に左手、右足が出る時に右手が
出る状態で、腰が左右にうねる。武道的にどうこう(笑)以前に、ゴリラか
ヤクザみたいで普通の歩き方としておかしい。
「ナンバ」「常歩」ってどうよ?
747 :アスリート名無しさん[]:2014/05/15(木) 21:58:31.31 ID:3Ztdva+h
「二軸」「ナンバ」と言い張ってる、すり足の歩き方は、むしろ体の中心を
固定した一軸での動作かと(軸を中心とした真っ直ぐな物のヒンジ状の
動きではなく、柔らかいものを中心軸から鞭状に動かす動作だけど)。

>>745
きちんと理解して、あの歩き方をやってるなら、重心を前や後ろにずらす
ことで、負荷のかかる位置が変わって楽になるよ。前にずらすと爪先で
下りる感じになるし、小走りになるので、デヴだと辛いかもしれんけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。