トップページ > スポーツ > 2011年12月20日 > ePn5DU+L

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002111000031500000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
関東学生アメリカンフットボール Part37
関西学生アメリカンフットボール part70

書き込みレス一覧

関東学生アメリカンフットボール Part37
211 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 09:56:20.20 ID:ePn5DU+L
>>206
日大は強かったという事だね
見る目があるオレだね
あとは粗削で甲子園経験をつんでいくことだね これまでの関東とはまるで違うね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:42:53.34 ID:1kUmlGIl
339ですが、フックパターンであんだけ速いパス投げられると相当キツいし、関学の寄りがどれだけ速いかご存知ですか?
大概のフックパターンは前を向かせて貰え無いんですよ。
日大ディフェンスもあの17や91が相手オフェンスのアサイメントを崩し、他のフリーを作り出せるから日大が関東で勝ち、甲子園まで来れたんだと感じました。
今回の甲子園で日大のファンになりましたよ!
まだまだ荒削りやからこそ、面白いんですよ。
完成されていくのを見るのはやっぱり面白いです。
来年は完成された日大で必ず甲子園に来て下さいね!
見に行くから待ってんで!
関西学生アメリカンフットボール part70
497 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 09:58:13.89 ID:ePn5DU+L
>>472
ほとんどすべてのスタッツで日大>関学だったが?
フェニックスは強いという事
しかもこれで2、3年生チームという恐ろしさ
あとは経験だよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:42:53.34 ID:1kUmlGIl
339ですが、フックパターンであんだけ速いパス投げられると相当キツいし、関学の寄りがどれだけ速いかご存知ですか?
大概のフックパターンは前を向かせて貰え無いんですよ。
日大ディフェンスもあの17や91が相手オフェンスのアサイメントを崩し、他のフリーを作り出せるから日大が関東で勝ち、甲子園まで来れたんだと感じました。
今回の甲子園で日大のファンになりましたよ!
まだまだ荒削りやからこそ、面白いんですよ。
完成されていくのを見るのはやっぱり面白いです。
来年は完成された日大で必ず甲子園に来て下さいね!
見に行くから待ってんで!
関西学生アメリカンフットボール part70
498 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:03:15.19 ID:ePn5DU+L
きみたちに金言を授ける

昨日エックスみた総括
ライン戦で富士通>>オービック
実力的には互角(富士通はむしろ勝てるゲームだった)だが、
関学からするとラインが弱めのオービックの方がやりやすい

みるめがあればわかること

とはいえ不利ではあるが、勝てないことはない
問題は木下を走らせないシフトをどう練り対処できるか
関学のDBは今年の学生では優秀だよ
ただしロングパスからの競争になるときつい 
ロングパスのパターンをよみ、パスプロテクションとの関係性、あとDBの配置がカギになる

関東学生アメリカンフットボール Part37
212 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:03:38.78 ID:ePn5DU+L
きみたちに金言を授ける

昨日エックスみた総括
ライン戦で富士通>>オービック
実力的には互角(富士通はむしろ勝てるゲームだった)だが、
関学からするとラインが弱めのオービックの方がやりやすい

みるめがあればわかること

とはいえ不利ではあるが、勝てないことはない
問題は木下を走らせないシフトをどう練り対処できるか
関学のDBは今年の学生では優秀だよ
ただしロングパスからの競争になるときつい 
ロングパスのパターンをよみ、パスプロテクションとの関係性、あとDBの配置がカギになる

関東学生アメリカンフットボール Part37
213 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:05:46.03 ID:ePn5DU+L
>>208
昨日の決勝、木下さまさまだったね

スタッツを見てもわかるように日大はこれまでのその部分で大きく劣っており、
試合も劣っていたこれまでの関東とは明らかに違う
期待して良い
応援して行こう

粗削、経験値の不足は、急速に解消され蓄積されて行く
関西学生アメリカンフットボール part70
499 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:11:43.15 ID:ePn5DU+L
昨日生でみたから、ライスへの総括は聞きたければかくよ 
オービックのほうが関学からすると勝てる可能性がまだある相手
関学の攻守ラインは富士通には厳しいがオービックには対抗出来る(オービックに対抗出来ないと富士通にはラインで惨敗)
木下をどう封じるか。ただし、オービックは木下の動きを布石にしたパスプレイをするから、これを読むことになる。

日大は粗削だが経験値、完成度を高めて行くよ
手応えを掴んだはずだ
若いチーム、これから5年、10年と関東の中心になる
ちなみに関西で今季の関学をほとんどのスタッツで上回ったチームはある?チェックしてないけど。
日大は強かったということでもあるよね これまでの関東はスタッツでも惨敗だったけど明らかに違う

206 :アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 05:41:37.02 ID:whaNjsnX
何故ほぼ全てのスタッツで上回った日大が関学に敗れ去ったのかが、
今日リリースされているKG公式サイト「石田 晃のコラム(35)芝生の上の魔術師」で述べられています。

207 :アスリート名無しさん:2011/12/20(火) 05:43:47.65 ID:whaNjsnX
訂正:石井さん間違いました。ごめんなさい。

関西学生アメリカンフットボール part70
500 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:19:06.17 ID:ePn5DU+L
>>434
強肩の安藤は学生ナンバー1のQBですよ
わかることだと思うけどね

それからちょっと軽く見た範囲では、今季の関学をスタッツでほとんどの面で上回ったチームは
日大しかないようだね

それだけ日大は強かったということでしょう
実力に差はないという僕の目もただしかったね
もちろん大きなミスがなかったこと、完成度の面で関学がライスにいくことは賞賛したい
日大にスタッツで上回られているということは、社会人にどうなるか
ただし富士通のライン、他の総合力はオービックより強力なので、相手としてはオービックがやりやすい
QBのパスも関学のDBなら対応できる

オービックはリターンタッチダウン(あれは偶然の面が強い)で運良く勝てた面があり、
富士通の不要な反則に救われた。

問題はオービックの木下の走力 短い距離は脅威ではないがロングになると脅威になる
その対処がポイントになる
あとライスでは、関学のランは結構効果的だと思うよ
関西学生アメリカンフットボール part70
504 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:35:09.88 ID:ePn5DU+L
>>486
僕はもともと富士通の方が強いとみてたからね
出来云々ではなく
強さなら富士通だよ
勝ったのはオービックだったが関学としてはやりやすい相手
下馬評は不利なのは僕も書いたけどね

関西学生アメリカンフットボール part70
506 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:40:02.75 ID:ePn5DU+L
関学としてはほとんどのスタッツで若い日大に上回られたけど(関西リーグではなかったこと)、
こういう試合ができたのは経験になる
その経験が3週間後にまた出るかは別とはいえ、可能性の問題として十分。

関学のキッキング、DL、オービックのQBのランなどいくつか他にもポイントはあるが、
最大の見所は関学DBがオービックのレシーバーをどう封じるか。



関西学生アメリカンフットボール part70
507 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:41:06.21 ID:ePn5DU+L
>>505
あれは偶然だよ
富士通の対処がまずいことが第一

スペシャルチームも富士通の方がオービックよりもレベル的には数段上だったよ
関西学生アメリカンフットボール part70
508 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:46:14.61 ID:ePn5DU+L
もし相手が富士通だったら、ラインがオービックよりも攻守ともに強いので、
守備の時はランもパスも警戒しないといけない。
富士通のランに関学はそうとう中央を破られるでしょ。
攻めの時も畑君は西日本屈指の良いQBだけど速いパスが投げられるタイプではないので、
富士通のラインに苦労する 

相手がオービックで関学に取れば間違いなく良いのはたしかだよ。

関西学生アメリカンフットボール part70
510 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:49:16.30 ID:ePn5DU+L
総括としてかいてるのは、力的な問題ね

対処がマズく、その結果、偶然走路が生まれたということ

関西学生アメリカンフットボール part70
511 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 10:55:23.28 ID:ePn5DU+L
ちなみにオービックのラインはそれほど強くないと思うよ。
関学のDLラインは良いので十分でしょう。
むしろ関学のOLの頑張りのほうが気になるね。
オービックは富士通や日大のDLほどの力は無いけど、オービックにやられるようだと手詰まりになる。
ただ関学は甲子園で今季初めてスタッツでほとんどの指標で下回りながらも、
実力伯仲の相手にスコアで離して勝てたことは、ライスを戦う上で1つの参考になる
関西学生アメリカンフットボール part70
512 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 11:00:25.48 ID:ePn5DU+L
日大の強さが僕と同じようにわかってる人のコメントを貼っておく わかりやすい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:42:53.34 ID:1kUmlGIl
339ですが、フックパターンであんだけ速いパス投げられると相当キツいし、関学の寄りがどれだけ速いかご存知ですか?
大概のフックパターンは前を向かせて貰え無いんですよ。
日大ディフェンスもあの17や91が相手オフェンスのアサイメントを崩し、他のフリーを作り出せるから日大が関東で勝ち、甲子園まで来れたんだと感じました。
今回の甲子園で日大のファンになりましたよ!
まだまだ荒削りやからこそ、面白いんですよ。
完成されていくのを見るのはやっぱり面白いです。
来年は完成された日大で必ず甲子園に来て下さいね!
見に行くから待ってんで!
関東学生アメリカンフットボール Part37
217 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 16:17:34.52 ID:ePn5DU+L
>>214
スタッツでも大差がほとんど
今年の日大はスタッツで上という違いがある

>>215
実力差はないよ
スタッツでも証明できてる
日大の選手は伸びてるよ
立命はスタッツでも関学に完敗
関東学生アメリカンフットボール Part37
220 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 16:58:50.26 ID:ePn5DU+L
>>218
そういうことじゃないか
早稲田も

観客も1995年以降最多となる3万5千人が甲子園の観客がスタンドを埋めた
若い日大はスタッツで凌駕してるし来季以降も楽しみだ!

関東学生アメリカンフットボール Part37
222 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 16:59:30.82 ID:ePn5DU+L
>>219
残念だね
的外れ

安藤のパス獲得ヤードは200をゆうにこえてるよ
関学の約、倍
関東学生アメリカンフットボール Part37
223 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:01:00.35 ID:ePn5DU+L
>>221
今回はスタッツをみなければならない

これまでは結果もスタッツもいずれも惨敗

しかし今回はボール所有時間、守備、攻撃ともにスタッツで日大が上回る

実力差はほとんどないよ
関東学生アメリカンフットボール Part37
224 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:03:06.57 ID:ePn5DU+L
結果は流れが大きい

これは安藤がみずからのコメントでいってる
後半すぐに相手陣20YDあたりまでどんどん攻め込んだとき、
「攻撃のリズムが良い時に自分がインターセプトされたが、これが流れがかわった。大きい」
とかいうこと

このコメントは実に明快だよ 君の感想よりもね

さらにいうとゴール前1ヤードでのファンブルロスト、そして即座にタッチダウンを奪われた場面

これでジエンド
関東学生アメリカンフットボール Part37
225 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:05:31.87 ID:ePn5DU+L
日大は強いよ
スタッツからみても明らかにそれがわかる

まあゲームを終始みていてば、日大の強さはわかるけどね
流れにのれずに発揮できなかったということではある
流れというのは怖いからね
後半開始直後までに、日大は無駄な失点が14点あったということになる

ここが若いチームでの課題のうちの1点

関東学生アメリカンフットボール Part37
228 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:10:18.74 ID:ePn5DU+L
>>226
反論してみ?日大の強さを評価してるレスはあるが?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:42:53.34 ID:1kUmlGIl
339ですが、フックパターンであんだけ速いパス投げられると相当キツいし、関学の寄りがどれだけ速いかご存知ですか?
大概のフックパターンは前を向かせて貰え無いんですよ。
日大ディフェンスもあの17や91が相手オフェンスのアサイメントを崩し、他のフリーを作り出せるから日大が関東で勝ち、甲子園まで来れたんだと感じました。
今回の甲子園で日大のファンになりましたよ!
まだまだ荒削りやからこそ、面白いんですよ。
完成されていくのを見るのはやっぱり面白いです。
来年は完成された日大で必ず甲子園に来て下さいね!
見に行くから待ってんで!
関東学生アメリカンフットボール Part37
229 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:11:53.32 ID:ePn5DU+L
>>227
そうなんだよな

このスレはアンチ日大という立ち場でまず書き込んでいるから正当な評価が出来てないのが痛い所だね

正当に物事や力関係をみることが、すでにこのスレではできなくなってるよ!

リーグ戦からやたら日大のことをもの凄くしたにみて貶す書き込みばかりしてる人間がいる

見る目が無いアンチ日大がいるからね
関東学生アメリカンフットボール Part37
232 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:14:23.54 ID:ePn5DU+L
>>230
それはちがうが?
アメフト板にある日大スレみてこい!
関西の経験者がかきこんでるから

反論してみ?
関東学生アメリカンフットボール Part37
233 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:15:01.61 ID:ePn5DU+L
>>231
そのとおりなんだよな

それすらもわかってないアンチ日大が書き込んでいるだけだから
関東学生アメリカンフットボール Part37
235 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:18:04.61 ID:ePn5DU+L
>>234
回答してみろ
アンチよ

日大は強いぞ
スタッツ見て反論してみ
関東学生アメリカンフットボール Part37
236 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:18:31.53 ID:ePn5DU+L
それから日大の守備を凄く評価してるよな

DBの立ち場からな
関東学生アメリカンフットボール Part37
238 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:19:17.03 ID:ePn5DU+L
反論してみ?評価してるぞ

339 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/19(月) 16:23:29.14 ID:1kUmlGIl
日大の試合を初めて見たけど、最初のフィールドを外周して真ん中にくるやつは最高に格好良かった。
堂々とした風格を感じた。
その上あの日大QBの弾があんだけ速いと、ディフェンスが寄り切れない内にレシーバーにヒットするから、自分がディフェンスやったらイヤやろなって思いましたね。
関学はミスが無いから勝てたという印象。
ライス期待してます!
関東学生アメリカンフットボール Part37
242 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:22:00.34 ID:ePn5DU+L
>>240
238に反論してみ?
関東学生アメリカンフットボール Part37
244 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:23:08.95 ID:ePn5DU+L
>>243
はやく反論まってるぞ

日大はもっと強くなるゾ?
関東学生アメリカンフットボール Part37
246 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:23:50.95 ID:ePn5DU+L
>>245
はやく
逃げるなよ
関東学生アメリカンフットボール Part37
248 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:24:39.88 ID:ePn5DU+L
>>247
強くなるよ
経験もどんどんつく

どこのおた?
関東学生アメリカンフットボール Part37
256 :アスリート名無しさん[]:2011/12/20(火) 17:32:54.74 ID:ePn5DU+L
>>255
これだね 関西スレではなく他のスレ


997:アスリート名無しさん :2011/12/19(月) 00:59:08.80 ID:ZKQ5LAI0
関学OBだけど、日大は強かったよ。
正直1stシリーズは完全に止められて負けを覚悟した。
ラインは強いし、安藤くんのパスは矢のようだし。
2007との違いは金くんみたいなRBがいないことだね。
QBもDもKも良かった。悲観する必要は全くない。
また来年甲子園でやろう。それとエール交換できるように
なんとかしてくれ...
赤ユニはやっぱ最高にカッコよかったよ。
アルプス席にいたんだがスタンドの応援も
アメフトのルールも分かってない現役学生のにわかが多くて
関学の校歌もまともに歌えないコがいっぱいだった...
チアは今年は可愛いかったな...
東京から来られた日大応援の方々にはお疲れさまと言いたい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。