トップページ > スポーツ > 2011年07月24日 > YEGiBlsR

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
関西学生アメリカンフットボール part65
関東学生アメリカンフットボール part35

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール part65
953 :アスリート名無しさん[]:2011/07/24(日) 16:40:57.11 ID:YEGiBlsR
WR3人選抜で宜本、高崎、岡。パスキャッチもさることながら、欲言って
RAC能力期待が理由。頓花のジャンプ力あるキャッチングも捨てがたいが・・・

3強京大の直接対決は、去年同様にロースコアの得点になるだろう。
関学K大西が絶好調。関大は吉野が抜けた穴は大きいが、伊東がどうか?
今春は余り出場機会がなく未知数。登録は1人だけで信頼はあるんだろう。
関東学生アメリカンフットボール part35
89 :アスリート名無しさん[]:2011/07/24(日) 17:43:18.84 ID:YEGiBlsR
関西でアメフト人気なんか高くねえよ。この前にNEB(関西版オールスター
でアメリカ2校がコラボ)でも3-4千人。たまたま甲子園ボウルがあるから
イメージ的に多いって感じ。以前はもっと観客動員多かったが現在は低下傾向。
東西のチームの強弱には余り関係ないと断言する。強い理由は下記でこれに尽きる。

1.高校で強豪校が多い
  関大一校、関学高、立命宇治高、立命守山高、大産大付属高、箕面自由、以上私学6校・・・この6高どこがクリボに出ても全国優勝可能。
  その他私学では数高、いい選手を輩出している(例:桃山、関西大倉等。
2.公立、特に大阪や兵庫の公立高校が、県大会で優勝戦まで駒を進め、関西大会に出場している。いずれ公立がクリボに出場する可能性ある。
  関西でチェスナット・中学含めて最近は公立高校にもアメリカンの優秀な指導者がいる事。
3.現在関西リーグは8校登録。その内国立は2校。
  上記1−2で書いた高校生で期待出来るプレイヤーは強豪3校の立命、関大、関学にスポ推や内部進学で入部する。有能な高校生は
  この3校に集中的に「供給」されるから、強くなって当たり前。1部校の私学の同志社、甲南、近大(今年は龍谷1部)には有名選手は
  ほとんど行かない。
  
4.関学はちょっと別だが、立命と関大は徹底的に大型選手をリクルートしてくる。入部後春のシーズンから秋のシーズン開幕まで徹底的にフィジカル
  強化を図る。したがって1-2年生で秋のリーグ戦で活躍出来る選手が、例え一般入試や未経験者でも出てくる。例:関大藤森、前田(RB)
  1年で活躍しアメリカ遠征や先のワールドカップ1次に選出された前田は、この1年で体重が13KG増えパワーアップ!

久々の関西からの投稿だが、何か参考になればいいがねぇ。とにかく甲子園ボウルで勝ったり負けたりの好ゲームを毎年期待したい!
  
関東学生アメリカンフットボール part35
91 :アスリート名無しさん[]:2011/07/24(日) 18:06:11.34 ID:YEGiBlsR
>>82
追記

関学も去年と今年積極的なリクルートを進め、大型選手を補強している。
フィジカル強化も実を結び1-2年生に有望選手も出てきてチーム内で下克上
が始った。この3年甲子園から離れているのでいよいよ本腰が入ってきた。この
事で関西リーグの強さを押し上げる。3強激突に加えて、日大には完敗したが、
京大に今村と言うQBがいて、台風の目になる可能性がある。

関西からの田舎ッぺは帰れと言われないように配慮して書いたつもりだが・・・
さて?(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。