トップページ > スポーツ > 2011年01月27日 > nJKkIRAU

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/69 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
関西学生アメリカンフットボール part62
【アメフト】関西学院大学ファイターズ

書き込みレス一覧

関西学生アメリカンフットボール part62
678 :アスリート名無しさん[]:2011/01/27(木) 20:00:21 ID:nJKkIRAU
>>677
僕が知らないだけなんだろうけど。
岡と高崎って立命、関学相手に使えるの?

パスプロは持たない場合でも対処できるQBか?
井上はパスがまあまあ出来るイメージはあるけど、機動力があったかな
どうもあまり印象にない。

秋のことまで予想出来る事は難しいが、立命の荒木が仮に谷口を置いて
スタータになるほど成長していたら、立命O#は手がつけられない事に
なりそう。高野橋が抜けても喪失感がないRBと若手が多いOLが残り
WR2人が残る。谷口、荒木ともパントが蹴れるので変化がつけられる。

関学は再建年度になりそうだな。
【アメフト】関西学院大学ファイターズ
802 :アスリート名無しさん[]:2011/01/27(木) 20:30:12 ID:nJKkIRAU
>>800
見解が少し違うと思うけど。

素材の考え方による。
高校時にアスリートであることと、関学高で活躍したことは違う
様に思う。

大産大付属や立命館宇治はベースのプレイを昇華させて大学に
入ってからの成長に期待しているのと随分違う。

勝手な印象だけど2回生まで期待していたのに、以降成長が
鈍化した選手を良く見る。

大所帯で大変だが、レベルで選別した練習しないとうまく
いかないんじゃないかな。
強くなるためのリクルートや系列高からの吸い上げをして
いるのだから練習も同じ勝つための効率的なスタイルにすれ
ば良いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。