トップページ > スポーツ > 2011年01月11日 > hL7ZImpi

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
やきうの方が「税リーグ」じゃんw2

書き込みレス一覧

やきうの方が「税リーグ」じゃんw2
22 :アスリート名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 15:52:10 ID:hL7ZImpi
>>13
>>20

プロ野球の視聴率を語る2990
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1263526000/

654 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/16(土) 20:43:07 ID:qkKLFqGI
スポーツが公的な保護や支援を受けるのは、ある程度アリだと思う。
しかしそれは、活動内容や経営運営状況が確認されることが条件。
それを議会が確認の上で議論して、支援内容や金額が決められる。

Jリーグのチームは、国からカネをもらっていることは無いはず。
公的資金は県とか市町村からであって、そこの議会が決めること。
結局はそこの自治体の住民の総意で決めることだし、義務でもない。
チームは支援をお願いすることはあっても、支援するかどうかは
自治体が決めること。義務ではない。
議会の承認を得て支援を受けているところは「認められた」
のだから、堂々として、住民の期待に応えるべく努力すればいい。

ところがプロ野球のあの税制特例は、昔むかしの「通達」。
会社の会計に関する国税のことだから、一般人はまず知る由も無い。
去年までの長期政権がずっと放置していて、恐らくほとんどの
国会議員も知らなかった。ほとんど誰にも知られること無く、
国民の意見が反映されないまま「特権」としてあり続けた。
プロ野球の税制特例はもはや「認められた」とは、認められないな。
しかもプロ野球をめぐるお金の流れはブラックボックスの中だし。
これではプロ野球は税金泥棒と言われても仕方がない。
やきうの方が「税リーグ」じゃんw2
23 :アスリート名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 15:57:37 ID:hL7ZImpi
>>13
>>20
>>22

【野球】NPB・加藤コミッショナー「野球は日本一の人気スポーツ。最大の公共財。」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265523102/

35 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 15:32:05 ID:X5qiGCYe0

公共財なら全球団財務を完全に公表してくれ





594 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 15:25:17 ID:YpwpwgwY
プロ野球なんて事実上、私企業宣伝のための興行なのに公共財ってのは便利な言い方だ。
その美名の下では、NHKからの大金投入もマスメディアの報道の洪水も許容されるからな。


598 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 15:35:42 ID:fd7IxZAY
>>594
公共財っていうなら果たすべき責任ってモンがあるよな、それを無視して公共財とはなんと都合のいい
野球の言う地域密着にしても、都合のいいところばっかり利用しようとしている印象
なんとまあ、野球は特別って意識が強いんでしょうね

やきうの方が「税リーグ」じゃんw2
24 :アスリート名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 15:59:30 ID:hL7ZImpi
>>23
【野球】NPB・加藤コミッショナー「野球は日本一の人気スポーツ。最大の公共財。」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265523102/
91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 17:18:33 ID:gEzr2EDD0
既出だが、公共財ならせめて財務透明にしろ
NPBが各球団に財務上完全に依存してて、その各球団がブラックボックスな時点で
単なる私的興行だろ

【野球】「タダだから見ていたのに」 パ・リーグ公式戦ネット中継有料化にブーイングの声、公式サイトも貧弱!?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268811853/
257 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 19:11:01 ID:yRNboCwW0
>>231
バカだなあ。プロ野球興行に関する国税通達を知ってれば、
実質的に、各球団ごとに毎年10億円レベルの税金が投入されているのと同じってわかるでしょ。

民主政権が続くと、これが撤廃されるかもしれないよ。毎年100億円近い財源になるんだから。
通達にかこつけて動いている金額が大き過ぎるし、税の公平課税という点でも支持されやすいでしょ。

【野球】独立リーグに抱いた「幻想」、入場者数の激減で2期連続赤字・・・群馬ダイヤモンドペガサス
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269576934/
113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/26(金) 14:57:53 ID:MSmID6yp0
こんなリーグに巨人が態々妨害工作をするほどの
価値があるとは思えないが
>巨人は日本の野球のことより自分の利益しか考えない
こんなの巨人に関わらず当たりまえ。

そもそもNPBの球団と言うのは、
その親会社が利益の拡大・最大化を図るための手段の一つに過ぎない。
ナベツネの言葉を借りるなら経営者にとって、
たかが野球であり、たかが球団であり、たかが選手であり、たかがファンに過ぎない。
繰り返すが重要なのは親会社の利益。ただそれだけ。
やきうの方が「税リーグ」じゃんw2
25 :アスリート名無しさん[sage]:2011/01/11(火) 16:05:31 ID:hL7ZImpi
>>23
>>24

【プロ野球】「野球を不朽の国技にし社会の文化的公共財となるよう努める」 オーナー会議で名文の復活提言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278472262/

387 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/07(水) 14:13:16 ID:58Z4EOcv0
正直、スポーツの運営には税の優遇措置があってもいい
地域にちゃんと活動で還元することが前提だが

だが、プロ野球 お前はダメだ
お前らは税の優遇措置でやってることは企業の広報活動でしかない
カスみたいな企業名連呼のために税の優遇措置なんて
創価が営利企業のくせに宗教団体で税の優遇措置受けてるのと同じもんだ

【プロ野球】赤字財政のNPB、年会費1億円に値上げ12球団了承…放映権料低下で今季も3億円の赤字見込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278566095/

37 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/08(木) 14:30:33 ID:3xQMVyhh0
ほとんどの球団が大赤字なのに年棒自慢してるんだよな
それってただの見栄っ張りで馬鹿な行為だよ
大赤字なのに役員が物凄い報酬貰ってたらこの企業は腐ってるって国民に思われるのと同じだよ

45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/08(木) 14:35:13 ID:A6Ciexbv0
>>37
大赤字が親会社のダメージになってないからな
球団経営に関わるお金全てを損金計上できる税制優遇措置のため
極端な話、親会社が儲かってればいくらでもお金を注ぎ込めて
それが親会社の節税になるしくみ
そして球団経営収支は公表しなくていいことになってるから
世間にどんなことにどれだけお金が使われたか知られることはない
だから脱税、裏金作りの温床になってるという指摘がされてるけど放置されたまま


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。