トップページ > スポーツ > 2011年01月11日 > 4e3YphSJ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アスリート名無しさん
関東学生アメリカンフットボールPart32
関西学生アメリカンフットボール part62

書き込みレス一覧

関東学生アメリカンフットボールPart32
309 :アスリート名無しさん[]:2011/01/11(火) 11:01:35 ID:4e3YphSJ
法政では、立命、関大、関学どこが出てきても
パワー不足で負けるだろう。万が一勝てるとすれば、
関学ぐらいだろう。パスを封じ込める前提で。

関西学生アメリカンフットボール part62
502 :アスリート名無しさん[]:2011/01/11(火) 14:56:13 ID:4e3YphSJ
ケアレスミスではなく、最近はパントの際、オンサイトキックを
多用し過ぎ。アメリカンは単純に言えば、「陣取りゲーム」。
以前はパンターは豪快にエンドゾーンに蹴りこんで、タッチバックの
敵陣20ヤードから相手が攻撃開始。所が最近は、ショートキックや
オンサイト=チョン蹴りが多いのでせいぜい30-40ヤード付近から攻撃
開始。チョン蹴りは一種のスペッシャルプレイで、負けてるチームが4Q
あたりで、リスク承知で、どうしても攻撃権が欲しいときに使ったもの。

チョン蹴りが多くなった理由は@パントリターナーに優秀な選手がいて、
一気に自陣までリターンされるから?Aパンターのキック力が落ちた?
その他の理由があるんだろうか?

関西学生アメリカンフットボール part62
505 :アスリート名無しさん[]:2011/01/11(火) 16:23:20 ID:4e3YphSJ
>>504

パントキックとキックオフを、取り違えていた。ゴメン・・・

昔の様に、タッチバック後、相手側の攻撃がロスしてセイフティで得点
が、めったに入らなくなった。エンドゾーンを挟んでの攻防も結構面白
いのに。これもオンサイトキック多用の為。


関西学生アメリカンフットボール part62
508 :アスリート名無しさん[]:2011/01/11(火) 16:49:08 ID:4e3YphSJ
どうでもいい事、揚げ足取りの指摘ばっかり。

くだらん!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。