トップページ > 掃除全般 > 2021年09月24日 > nk7u0olN

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数140000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(名前は掃除されました)
助けてください

書き込みレス一覧

助けてください
107 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:13:43.30 ID:nk7u0olN
24 (名前は掃除されました): 2007/06/02(土) 23:45:51 ID:H1kC8bKo
どんなに疲れて帰ってきても
とりあえず寝る前に部屋のゴミ箱を空にする。
なんとなくケジメがついた感じがして気持ちよく寝られる。
助けてください
108 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:15:02.54 ID:nk7u0olN
564 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 00:15:25 ID:dr7OvptW
自分の周りの話をさせてください。

母方の祖母は、常に家中ピカピカに磨いて埃ひとつないような環境。
遊びに行くといつまでもいたくなるような家だった。
父方の祖母は…正直掃除なんてほとんどしない人で、家の空気もよどんでる気がした。

そして今、父方の祖母はうつ病になり、一人で歩くこともできない状態。
親戚一同に迷惑かけっぱなし。
母方の祖母はというと、もうすぐ80なのに60代前半に見えるくらいしゃんとしてる。
掃除だけが原因じゃないにせよ、日々の小さな積み重ねって大事なんだね…。
助けてください
109 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:15:49.36 ID:nk7u0olN
424 :(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 13:26:48 ID:IPOhP1/X
・自分を管理できないような奴が、物を管理できるわけがない。
・「あなたの住む部屋が、あなた自身である」
・「ゴミをまたぐな」
・幸運はきれいなところにやってくる。
・「顔に性格、体に生活が出る」
・明日やろうは、バカやろう
・目に見えるもので本当に必要なものは、実はそんなに多くない。
・人生に必要なものは全て今の自分に備わっているから 安心して捨てろ!!
・目の前の問題を放置する人は 人生のいかなる問題も放置する。
・過去に埋め尽くされて、未来が入る余地がないよ。「生きているあいだに生まれ変わろう」
・これからの人生、今が一番若い。今、ガラクタを捨てて新しい人生を歩んでください。
・人生で一番無駄な時間はものを探している時間だ。
・自分で片付けられる以上にものを持つのは分不相応です。
・やりはじめないと、やる気はでません。
・ 『物は溜めるな 金貯めろ』
・金持ちは金を貯め、貧乏人は物を溜める
・『あると便利は無くても平気』
・いらなくなった物は捨てましょう それは物でも感情でも同じです 持ち続けていることを選んでいるのはあなた自身です。
・My雑巾は埋蔵金 拭けば拭く程福が来る
助けてください
110 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:16:44.22 ID:nk7u0olN
581 :(名前は掃除されました):2008/06/16(月) 11:04:51 ID:B1BztGKa
ここ数日、掃除頑張ってたら2kg痩せてました。
助けてください
111 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:17:30.26 ID:nk7u0olN
625 :(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 12:51:55 ID:vcHlLWMc
ものは使われないと、クサって負のオーラを出してきます
飼い殺しにされた恨みと寂しさから、仲間を増やそうと
あなたに余計なものを買ってこいとオーラを出してきます

これ以上犠牲を出さないために、よく謝罪して思い切って捨てましょう
助けてください
112 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:19:23.82 ID:nk7u0olN
587 :(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 01:06:25 ID:nNVCQYj8
カレンには「捨てていい」んだと気づかされたことが大きかった。
禁煙できなかった人が「やめなきゃ」から「吸わなくていいんだ」と考え方を変えて
成功したって話をきいたことがあるけど、ひょこっと得心する機会を得るもんなんだなぁ。

それから、つまらない欲望を捨てること。
オクで売ったらとか考えずに、とっとと捨ててしまうが吉。
捨てない人って「もったいない」とか「まだ使うから」→「捨てると損」って騒ぐけど、
もう買っちまった後なんだから、それ以上には損しないんだよ。
むしろガラクタがあるスペースや「いつか片付けしなきゃ」というストレスが大損なんだ。
だから、捨ててしまえ

オクに出す労力と手間と時間をオクに出した時の差額で買ったと思えば損じゃないよ。
片付けなくちゃ、でもオクならいくらぐらいになるけど面倒だしって
古い服ため込んでる期間の方がもったいない。

カレンはそんな無駄な時間ごと捨ててしまえといっていると思う。

私も「オクで売れれば」とか考えると全然片付けが進まないので
これは捨神様に売って、その対価として、捨てて開いたスペースと爽快な気分をもらったんだと
思うようにしてるw
助けてください
113 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:20:35.38 ID:nk7u0olN
592 :(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 03:13:47 ID:nNVCQYj8
捨てるための考え方10ヶ条

第1条 “とりあえずとっておく“は禁句
第2条 “仮に”はだめ、“今”決める
第3条 “いつか”なんてこない
第4条 他人の“とっても便利”は、私の“じゃま”
第5条 “聖域”を作らない
第6条 持っているモノはどんどん使う
第7条 収納法・整理法で解決しようとしない
第8条 “これは捨てられるのでは”と考えてみる
第9条 “しまった!”を恐れない
第10条 完璧を目指さない
助けてください
114 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:22:41.89 ID:nk7u0olN
607 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 18:25:19 ID:inGg09pw
自分も掃除しまくっています。
それまでは、帰省した兄弟に、泥棒にでも入られたのかと持ったと言われるぐらい
ちらかしまくっていた。
だが、掃除やり始めて一年以上たってから、いろんなよいことがありました。
やり始めて一年間は、体力的にしんどかったせいか、あまりいいおもいではない。
他人にも、若くなったとか、キレイになったとか言われる。体重はほとんど変わってないけど、掃除してると、下を向いてるから、顔の余分な肉やむくみが取れたからだと思います。

一番うれしかったことは、子供のころ、ソナチネ途中で放り投げたピアノに,独学で弾き始めたことだ。
ピアノ教師に、あんたには絶対無理だと弾かせてもらえなかった曲に、ネットでただで楽譜をDL出きるサイトで印刷し、それを100円ショップのクリアファイルに入れて、一人で毎日弾いている。
子供のころより、間違えても自分にいらいらしたりせず、じっくり曲に取り組めるようになったのは、
掃除して、雑念も捨てられたからかと思う。

掃除をしたことで、楽器とかが上手くなった方、書き込んでほしいです。お仲間。
助けてください
115 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:23:50.75 ID:nk7u0olN
身辺整理総合スレより

317 :(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 01:51:09 ID:KqGLCEin
すごい、どうしよう。
本当にかなり身辺整理できてしまった。
今までの人生で一度もないぐらいの整理が完了した。
フローリングまでピカピカだ。

必要なものの場所もすぐわかる
洋服なんかも全部たたんでどの段かわかる
年金手帳番号もわかる
アルバムも人生振り返るのにOKな枚数
パソコンの中身・バックアップOk
物が劇的に減って、愛着のあるものだけ残った。

習慣が身についた。
洋服はすぐにたたむ・靴は戻ったらすぐ磨く・もとの場所に戻す
ゴミは必ず少量でもゴミの日に捨てる。簡単なことだけど今までできなかった。

いつでも引越し可能だ。
あと煙草もやめたので、自分をしばる習慣もなくなった。
ぜんぶ習慣なんだね。快適な暮らしになりそうだ。

あれ?こんなに部屋がきれいだと、死ぬのかな、わたし?
助けてください
116 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:24:55.01 ID:nk7u0olN
続き。

325 :317:2008/07/01(火) 15:46:57 ID:KqGLCEin
みなさん、どうもありがとう!

>>321
期間は半年ほどです。
引越しを期に、総決算というか持ち物厳選しました。
なので新しい部屋には、モノなし。

写真はボックスに詰めて、年代別に分類、大まかに洗濯バサミなんかで
とめておきました。そこから年代別に20枚厳選です。
いままでの人生を振り返れたし、アルバムは必要なくなりました。
このスレで遺影が気になったので、写真館で撮ってデジタルも用意済です。

クレカ・銀行口座は、ひとつに絞りました。解約したらすっきり。
ネットバンキングにしたのでそのID/PWも保存。
あとはA4ファイルに、契約書類と一緒にみやすく保管してあります。
「重要」とファイルに書いたので、なにかあったら誰でもみつけてもらえます。

なにより、爪切から銀行口座まで
すべてどこにあるか、連絡先などもわかります。
今まででは考えられなかった!

無理せず、時間をみつけてコツコツやってきたのが良かったかな。
パソコンの配線まできっちりやったので、もう快適すぎます。

これを毎日維持でるように、習慣を大切にしたいと思います。
やればできるんですねえ。
助けてください
117 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:26:25.53 ID:nk7u0olN
109 :(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 18:09:16 ID:fQzqHQAJ
捨てたくてもどうやっても捨てられないものってのは、心の中にある。
だから、せめて目に見えて触れて現実に捨て去れるものくらいは捨てて
整理していかないと心がもたないよ。

と思ったりする猛暑の今日この頃。
部屋がきれいだと暑さも半減以下ですね。


元汚部屋の人達スレより
助けてください
118 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:27:14.01 ID:nk7u0olN
ガラクタ捨てれば自分が見えるスレより
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1216162986/l50

48 :名無しさん@占い修業中:2008/07/19(土) 18:46:47 ID:G/KzEIE8
私は家を出る時に一応自分の部屋は空けてすぐに処分しきれない物は物置にしまいこんでいました。当時はどちらかというと溜め込みグセがあったと思います。
数年前、実家が建て替えをする事になった為、すべての物を処分しました。もしかしたら親が多少の思い出の品は持っているかもですが、、、。
その頃からうまく言えないのですが、様々な事がうまく行くというか、明らかに前よりいろんな事に無駄に執着する事がなくなって自分自身楽になりました。
助けてください
119 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:28:27.93 ID:nk7u0olN
619 :(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 19:04:34 ID:Bhj1E80F
ちょっとスレチかもですが。

ここ見て掃除していたら為替が出てきました。再発行ギリギリ。
あと、余った年賀状が過去三年分。13枚。
郵便局に行って為替を替えて2万円ゲット。
年賀状を切手に替えて、その切手で
これまた掃除で出てきた大量の未使用鉛筆を、寄付先に送りました。
ついでにずっと使っていなかったゆうちょの記帳をしたら
8万円も入っていました。なぜだろう?
全部自分が忘れていたお金ですが、得した気分です。
しかも帰り道のお店が「改装のため売りつくしセール」をしていて
気に入った服とサンダルが半額で買えました。
総合するとお金は出てってるわけですが、得した気分です。
助けてください
120 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/09/24(金) 00:29:31.09 ID:nk7u0olN
そうじが持つ力についてスレより
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1199690771/l50x

854 :(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 18:47:27 ID:KPV7SgdC
中学生の頃、大晦日に大掃除をした。当たり前だけど。
凄く寒い大晦日にもかかわらず、障子の張り替えをした。
もちろん、大掃除だからと、各部屋の掃除、窓拭き、庭の掃き掃除、
棚の埃取り、蛍光灯の傘の埃、台所や風呂場、トイレ・・・一気に
やってくるのが大晦日の恒例だった。
その年、大晦日の寒さの中で障子の張り替えをしたが、それが災いして
正月は寝て暮らすハメになった。風邪をこじらしてしまったんだ。
・・・・・・・
あれから時は流れ、今から数年前になるが、ふとこの時のことを思い出した。
なぜ大掃除は大晦日にやるのだろう。たった一日で一年分の、家全体の掃除
を完全にやれるわけがないのに・・・ハッと気がついた。
それ以降、大晦日の大掃除は2ヶ月前倒しして、10月の秋晴れの日から
年末にかけて延々とチョビチョビやるようになった。
障子の張り替えや、畳替え(畳を上げて板の隙間に溜まった埃の掃除なども)、
窓拭き、・・・本当の大晦日には寒くて出来そうもないことや、その他大仕事は
10月から11月にかけてやってしまう。
このお陰で年の瀬は、やり残したこともないすがすがしさで、コーヒーを
飲みに出かけたりする余裕もでき、心穏やかに過ごせるようになった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。