トップページ > 掃除全般 > 2021年08月11日 > OQdo5ctF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001200011000000200000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(名前は掃除されました)
やましたひでこさんの【断捨離】∞12

書き込みレス一覧

やましたひでこさんの【断捨離】∞12
448 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 03:47:10.54 ID:OQdo5ctF
お父さんが「どうしようもない」と半分怒り半分呆れな口調で言っていたけど、
お母さんの大量の衣装やバッグを出してみて、
大変なことになっているのを改めて目の当たりにして、
でも本人は改善しないで言い訳ばっかりなのに嫌気がさしたからでは。

今までは家の中のことはお母さんに任せていたのかもしれないが、
もう任せられないと思ったんだろうな。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
449 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 04:03:44.01 ID:OQdo5ctF
次回予告で、「息子が私を嫌いになった〜」と言ってお母さんがお父さんを追い回していたけど、
独自にスパスパ断捨離し始めたお父さんにも見捨てられた気持ちになったからだろうね。

おとなしくて従順だったお父さんを甘く見て、
今まではっきり言わずに自分の服、バッグ、チケットなんかを購入していたのでは。
そのお父さんが自分の言うことを聞かなくなったから、パニックになったんだと思う。

家族総動員で断捨離しないといけないのってかなりな非常事態で、
結局、それまで問題を直視しないでため込んだ張本人の自業自得が暴かれるんだよね。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
450 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 04:30:19.20 ID:OQdo5ctF
ミキサーの人と同じで、子ども時代は貧しかったけど
結婚して自由になるお金が手に入った途端、散財してしまったタイプだね。
一つ一つの物を大切にしているわけではなく、使わずに放置しているだけだから
それこそ買った意味がなくてもったいない。
買い物依存なのかな。

捨てた物を戻してしまう人がいる場合は、その人にごみ処理を任せてはいけない。
息子夫婦が大変だけど、息子宅に持ち帰って処分した方がいいんだと思う。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
454 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 08:44:47.65 ID:OQdo5ctF
今寝ている部屋をお母さんがどうやっても断捨離しないのなら、
そこをお母さんの部屋&寝室にして
もったいない、取っておきたいとゴネる家具や物はその部屋に全部詰め込む。

そして、他の部屋をお父さんと息子家族ですっきり片づけて、
そこにお父さん一人だけで悠々と寝ればいいと思う。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
458 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 09:13:10.11 ID:OQdo5ctF
>>455
部屋があんな状態のままでは、いざとなったら家で介護なんてできないかもね。
お母さん、そうなってから慌てても遅いんだが。

親の介護や実家の片付けを大変な思いをして経験したことのある人なら、
自分は子どもや身内に迷惑かけないようにと前もって手を打っておこうと思えるし、
実行できるんだよね。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
477 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 16:12:33.37 ID:OQdo5ctF
一部屋一部屋が狭い作りなのに、飾り棚やタンス等の箱物を壁際にみっちり並べて、
それぞれの中が物でゴチャゴチャぎゅうぎゅうなのも片づけられない人の典型。

息子が言うように、物と共に箱物を処分しないと。
リビングの大きめの飾り棚、中をだいぶ断捨離できていたけど、
本当はあの飾り棚自体を処分するとかなりすっきりするよね。
やましたひでこさんの【断捨離】∞12
478 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/08/11(水) 16:20:56.52 ID:OQdo5ctF
友達に会うのに、毎回同じバッグを持って行きたくないと言っていたが、
何十年も保管していてくすんだり古臭くなったりしたバッグを持って行く方が恥ずかしいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。