トップページ > 掃除全般 > 2021年01月30日 > 3LAdVa9r

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0015000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(名前は掃除されました)
メンヘラが掃除するスレ

書き込みレス一覧

メンヘラが掃除するスレ
424 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 02:57:10.10 ID:3LAdVa9r
うつ病歴10数年、片付けにも自分のメンタルを考えないとだめだとようやく気づく
以前ならできたことも今はできなくなっていることを認め
自分を過信せず、できることのキャパが小さいことを自覚しなければと思う

さらに、落ちているときは辛くて何もできないことを忘れないようにし、
マシなときに、以前と同じような感覚で物を増やさない
片付けや掃除も、かつてのように一発奮起して、なんてもう不可能なんだと自覚し、
手に追える程度のシンプルな生活に切り替えないとだめだ
メンヘラが掃除するスレ
425 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 03:00:08.32 ID:3LAdVa9r
(続き)
そのために、部屋もシンプル化・スリム化したい
物に溢れた部屋は、その情報量に割くリソースだけでも心が消耗する

かと言ってがむしゃらな断捨離には行動カロリーがいるし
失う、ということ自体がストレスになったりする
なんでもとっておくのではなく、なんでも捨てるのでもなく
本当にいいもの、必要なものだけが「適量」ある、気持ちのいい部屋を思い浮かべて
ゆっくりそれを目指していきたい
メンヘラが掃除するスレ
426 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 03:09:36.66 ID:3LAdVa9r
(続き)
以下、自分なりに考えた部屋のスリム化の判断基準

・実用品

書類や郵送通知などは、全部書類ケースなど一箇所にまとめて入れる
捨てていいものも多いだろうけど、分類しだすと時間ばかりかかり挫折するので後回し
通帳など本当に大事なものだけ選別しておく


衣料品、靴、かばん、筆記用具、道具、食器etc.
これらは、それぞれどれだけあれば困らないか
まず数を決めちゃう
例えば靴下、5足あれば十分、余裕を見て8足、冬物3足とか

数を決めてから、いいもの、好きなものを優先して選ぶ
いつか使うかも知れないととっておいたものは
(物によるけど)だいたい一年使ってなければ不要
来るかどうかわからない「いつか」より、今を優先
もし必要な時が来たらそのときに改めて用意すればいい
メンヘラが掃除するスレ
427 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 03:22:18.77 ID:3LAdVa9r
(続き)
嗜好品、人によるけど本、置物やぬいぐるみ、フィギュア、CD、ゲーム

心の安らぎになるけど、メンヘラはコレクターは向かないことを自覚する
躁状態ではあれもこれもと集めてしまうが、落ちてるときはつらくて活用できない
今の自分では味わうのに過剰すぎる数をためてしまいがち

基本的に全て好きなものばかりだから、一律に数で取捨するのではなく
ランクを決める

例えば本なら
A 宝物、頻繁に読むし読むたびにやすらぎや活力をもらえる、生きがい
B 手に取るのはたまにだが、そのたびに色褪せない魅力を感じる
C 読めば楽しい、せっかくあるのに捨てるなんてと思ってとってある
D かつて好きだった、自分の生きてきた証、だからとってある
E いいものと思うがずっと読んでいない、いつかちゃんと読みたい

Aは残す、意を決して捨てても絶対悔やむし、もう一度買うために苦労したりする
Bは、「手元においておく必要があるのか」「今後何度読むだろうか」を一考し、判別
Cは、捨てるべき、同程度のいいものはいくらでもあるし、いつでも手に入る
Dは、持つことを義務に感じるなら捨てていい、良い思い出となるものなら残す
Eは、今読もうと思えるものはいいが、そうでなければ必要がない
   「いつか」なんて来ない、来たらそのときに買えば良い

手持ちの棚に余裕を持って収まり、大事な本だけで満たす
自分にとっての価値のまばらな、1000冊の本棚より
大事な本、大好きな本、読むのが楽しみな本が並ぶ50冊の本棚がいい
メンヘラが掃除するスレ
428 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 03:34:03.50 ID:3LAdVa9r
(続き)
「もったいないから」「いつか使うから」「念の為」という考えを捨てる
来るか来ないかわからない未来より、今の環境を良くすることのほうが大事

捨てるものは段ボール箱などにどんどん詰めて、一度入れたら見直さない
萌えるゴミなどはビニールに入れて出してもいいが
とにかくまとめてしまい、有料でもいから良さげな業者を探して
粗大ごみと合わせてまとめて一度に引き取ってもらう

あこがれは旅館のような物の少ない部屋…生活必需品があるからそこまでjは無理でも
必要なものがすべて収納され余計な物の出ていない部屋

物の多い部屋は掃除ひとつするのも大ごと
物が出ていなければ、思いついたときに少ない労力で掃除もできる
メンヘラが掃除するスレ
429 :(名前は掃除されました)[sage]:2021/01/30(土) 03:36:01.55 ID:3LAdVa9r
以上、弱くなった心でどう片づけと向き合うべきか考えた
自分用の備忘録でした
長々すみません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。