トップページ > ソフトウェア > 2022年07月05日 > qbJEmFba0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/05(火) 14:23:45.30 ID:qbJEmFba0
>>321
メモとしては幾つか方法がありますね

・ゲームの説明部分を使う
本来ここはLaunchbox Databeseから英語の説明が入るんですけど、まあ英語だとあんま読む気も起きないですしねw
俺は基本的にここにプレイ時間、感想、タイムスタンプ等書き込んでます
DBからメタデータ更新時に上書き注意

・メタデータのWikipediaやYoutubeのURLに攻略URLやローカルtxtを放り込む
この辺も基本海外WikipediaへのURLが貼られてるんで、攻略URLに張り替えたりしてます

・マニュアル登録にテキストを貼り付け
本来マニュアルのPDFなんかがあればそれを貼るのが理想の項目ですけどテキストもいけますね
すぐ立ち上がるショートカットがあるのもいいですね(Ctrl+M)

・テキストをゲーム画像として登録(強引!)
雑誌やサイトの攻略ページをまんま貼り付けることもありますね
STGの安置位置のまとめを貼り付けたり

・カスタムタグを作って管理
これは長文には使えないんですけど、ACTやSTG、ベルトゲーの1周プレイ時間に管理に使ったりしてます
1周に40分以上かかると集中出来ないんで、40分以上、未満の簡単な切り分けをしてます
PlayniteのHowLongToBeatプラグインみたいなのがあるといいんですけどね

LBはキーボードだけで操作出来るほどユーザーフレンドリーでないので
AutoHotKeyを使ってマウスなど使わず極力ホームポジションで操作出来るようにしています
メタデータ編集画面でCtrl+1~9で項目を切り替えたり
ゲームインポート時の自動化、キー一つで特定のプレイリストに放り込む、DBにないゲームの画像をWEBから拾ってきて貼り付け等ですね
エミュレーター用フロントエンド総合 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2022/07/05(火) 14:24:17.76 ID:qbJEmFba0
>>325
ScreenScraper.frに自力で登録してSkraperでLaunchbox用xml生成して落とし込むくらいですかね
Launchbox管理者達はローカルデータベース破損に繋がるエラーが出るから非推奨としてますけどね
自力登録しない限り現状SS.frには日本語の説明ほとんどないでしょうからせいぜいLB使いにはUS基準で登録されている発売日の訂正くらいにしか使えませんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。