トップページ > ソフトウェア > 2018年06月17日 > LmKL+iXk0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/616 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆A3Q4.wYgYw
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】

書き込みレス一覧

【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
160 : ◆A3Q4.wYgYw []:2018/06/17(日) 00:56:25.21 ID:LmKL+iXk0
皆さま色々と使っていただけているようで、有難いです。
以下更新内容になります。

>>126
タブ復元時に前回のスクロール位置を再現するようにしました。
ブラウザ終了/再起動時に全Windowを復元するようにしました。

>>129
画面内に収まるように表示調整ロジックを入れました。
また、Display Current Previewを有効にすると、処理は重くなりますが、
常に最新のプレビューが表示されるようにしました。
(無効だと、ページロード完了時のプレビューが表示されます)

>>137
Speed dial系の拡張は特殊な処理が多く、動かないものが多いと思います。

>>138
右クリックメニューでも可能ですが、右上の動画アイコンが赤くなった後にクリックして
「Play Video in Popup Window」を選んでも、同じ動作をします。(v0.9.0からの機能になります)

>>140
現状、アドレスバーから検索エンジンを変えることはできないのですが、
vivaldiやbraveと同じで、検索エンジンのショートカットを頭に入力することで、
検索エンジンは変更可能です。ショートカットは設定>検索で設定できます。
例えば、b sushiと入力するとbingで「sushi」が検索されます。
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
161 : ◆A3Q4.wYgYw []:2018/06/17(日) 00:59:57.07 ID:LmKL+iXk0
>>141
メモ機能のエディタ自体は外部ライブラリを使っているので、ある程度高機能と思います。
メモの周辺機能も強化中になります(前回位置を覚えるなど)。
設定>タブ>タブバー上でのスクロール動作>Circulate Tab Selectionを追加しました。

>>142
上書きですでにファイルが存在すると、何もしない動作となっていましたので、修正しました。
また、名前を付けて保存に多数不具合ありましたので、修正しました。

>>143
ジェスチャ、Floating Panel修正しました。

>>150
MPC-BE追加しました。C:\Program Files\MPC-BE x64にインストールされていれば動作します。
VIRUS TOTALですが、URLを送るオプションを追加しましたので、その機能で実現できます。
・設定>コンテキストメニュー>Send to URLのAddボタンをクリックする。
・名前にVIRUS TOTAL、URLにhttps://www.virustotal.com/ja/url/submission/?force=1&url=%sと入力する。
背景の変更は、可能か検討中ですが、Chromeのテーマに対応しようと考えていますので、
対応できればテーマ変更で行えると思います。

>>136 >>144
調査/検討しますので、少々お待ちください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。