トップページ > ソフトウェア > 2017年02月11日 > a2TEkrX+0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/447 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000100000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
Mozilla Firefox質問スレッド Part171 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/02/11(土) 00:08:30.74 ID:a2TEkrX+0
テストの一環で久々にe10s無効で常用したら鈍亀わろた
些細な差と思ってたが慣れるとこうも遅く感じるものか…
Mozilla Firefox Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/02/11(土) 04:53:36.61 ID:a2TEkrX+0
有り余ってるからCPUもメモリもGPUもガンガン使ってくれぇ!
そんかわり速くなってね、って感じで
Mozilla Firefox質問スレッド Part171 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/02/11(土) 10:46:10.93 ID:a2TEkrX+0
>>544
具体的にどういうサイトで重いのか、にもよる とりまよくある例だけ
・httpとhttpsミックスコンテンツで表示が遅い場合
security.mixed_content.send_hsts_primingをfalseに変更
・15秒毎に実施されるセッション保存のディスクI/Oで遅い場合
browser.sessionstore.intervalをmsでお好みの数値に
あとは重い時に about:performance で原因となってるアドオンやメモリ使用量確認な

>>545
単純にリンクがtarget="_blank"だったり"_self"の話じゃない?
htmlソースを見てみ 書式は「html タグ」とかでぐぐれw
Mozilla Firefox質問スレッド Part171 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/02/11(土) 18:59:18.97 ID:a2TEkrX+0
Periodic Memory Usage Dumperを利用して
うちの実使用環境だとこんな感じでした、的な

YoutubeでHD動画自動再生時のExplicit Allocations
17:37〜18:07の30分間、サンプリング60sec間隔
http://i.imgur.com/tr3eEM4.png

Fx51 e10s強制有効、アドオン環境はこんな感じ
http://i.imgur.com/hSUeEcc.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。