トップページ > ソフトウェア > 2015年10月26日 > oq1ZlURI0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/456 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
819
名無しさん@お腹いっぱい。
復元サルベージソフト総合11

書き込みレス一覧

復元サルベージソフト総合11
833 :819[sage]:2015/10/26(月) 12:38:05.23 ID:oq1ZlURI0
ようやくQuick search終わったんですが、Win7で使ってたパーティション分け無しの3THDDなのに
表示が「MAC HFS」になってるんですが、これってそのまま進めていいんでしょうか?
復元サルベージソフト総合11
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/26(月) 13:49:11.72 ID:oq1ZlURI0
>>834
「EFI GPT」でやったのにこの結果なんですよね・・・
復元サルベージソフト総合11
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/26(月) 20:16:25.98 ID:oq1ZlURI0
>>836-837
どうもいろいろとありがとうございます
最初の時点ではPボタンがなかったので、Tボタンを押してご指摘の通りにしてみるとPボタンが出現。
押すと「Support for this file system hasn't been implemented」との表示が出て、ファイルの詳細等は見られませんでした。
試しにNTFSをFAT32にしてみて、同様にPボタンを押すと 「No file found, filesystem may be damaged.」
もう詰んでるかもしれないですね・・・orz
ちなみにAnalyze結果の詳細なところは
>P MAC HFS 1946822824 1965697193 18874370 [^P^ZM-&
という感じでなんか怪しい文字列が最後についていました。

今度は逐一スクショ撮りながらやってみます
復元サルベージソフト総合11
841 :819[sage]:2015/10/26(月) 20:22:26.67 ID:oq1ZlURI0
>迂闊には言えないですけど、パーティションサイズが間違いなくハードディスクの全容量を認識しているようなら、

後、ここがちょっと怪しいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org577803.jpg.html
上部の「PhysicalDrive3」と下部「Drive F」が対象のドライブのはずなんですが、(PhysicalDrive4は別の外付けHDDです)
同じドライブのはずなのに上記は800Gまでしか認識していないようです。
使用していた時は問題なく3T分使えていたので、もしかしたらここがおかしいのかもしれません。
ちなみに上部のPhysicalDriveを選択した場合は自動でHINT欄に「EFI GPT」を発見してきますが、
下部のDrive Fを選択した場合は何も見つけませんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。