トップページ > ソフトウェア > 2014年12月01日 > a9gC0rq40

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000001030006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
foobar2000 Part80
Exact Audio Copy β15

書き込みレス一覧

foobar2000 Part80
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 07:57:54.83 ID:a9gC0rq40
>flacだからハイレゾって事にはならんのだけどな

今すぐハイレゾにならなくても今のうちにFLACに慣らしておけば10年後にでもハイレゾにしてくれるかもね。
MSもFLACでハイレゾ音源売りたいのかも。(たぶん日本だけ公式にならないと思うけど)
Exact Audio Copy β15
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 08:01:50.97 ID:a9gC0rq40
>>699
昔なつかしのコピーコントロールかな?(´・ω・`)
foobar2000 Part80
384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 18:52:46.88 ID:a9gC0rq40
そのWAVがもう古臭いからFLACなんだよ。
WAVはメタデータにも制限がキツイからな。
WAVで5.1chとか対応できるのか?

他にもコンテナではmkv対応するってよ。
過去の形式は捨て去られる。
foobar2000 Part80
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 20:21:52.79 ID:a9gC0rq40
「ソースは?」と言われる前に出しとく。

http://www.gizmodo.jp/2014/11/windows_10flacmkv.html
foobar2000 Part80
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 20:26:49.42 ID:a9gC0rq40
MSは独自のWMVやWMAやASFから徐々にオープンな形式に移行しようとしてるのかも。
foobar2000 Part80
389 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/01(月) 20:31:20.09 ID:a9gC0rq40
これで他人に渡す時もFLACのまんまで渡せる。
今までいちいち音楽CDとして焼いてた。
データだけで渡せるからGoogle DriveでOK
mkvも歓迎。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。