トップページ > ソフトウェア > 2014年10月07日 > oRRfLbm+0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000002200000000110210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox質問スレッド Part157
Google Chorme 75プロセス
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
Mozilla Firefox Part2189
Opera総合スレッド Part211

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox質問スレッド Part157
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 01:38:33.89 ID:oRRfLbm+0
>>70
バージョン 32.0.2 もしくは 31.1.1ESR または 24.8.1ESRを使わない理由は?
たんに特定のサイト(?)の仕様変更じゃないの?他のブラウザではどうなの?
他のセキュリティソフトやファイアーウォールの影響は?
Mozilla Firefox質問スレッド Part157
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 01:40:43.12 ID:oRRfLbm+0
(誤)32.0.2
(正)32.0.3
Google Chorme 75プロセス
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 10:33:07.10 ID:oRRfLbm+0
>>869
ちゃんと効いてますけど バージョン 37.0.2062.124 m
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 10:52:37.73 ID:oRRfLbm+0
ID:cXRLg/s80
↑大ブーメラン馬鹿
Google Chorme 75プロセス
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 11:01:18.69 ID:oRRfLbm+0
>>872
まさかとは思うが… chrome://flags で

DirectWrite を無効にする Windows
試験運用版の DirectWrite フォント レンダリング システムの使用を無効にします。 #disable-direct-write
無効にする

↑白い状態にするんだぞ 無効にする項目を有効にするんだからな
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 11:03:39.97 ID:oRRfLbm+0
>>384
>はいはい、悔しかったら書いてみな、このヴォケが

大ブーメラン
Mozilla Firefox Part2189
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 20:55:29.78 ID:oRRfLbm+0
>>267
PrefBarカスタムボタン作ることが出来るのはいいけど、あれってもうちっとUIなんとかならんもんかな
Mozilla Firefox Part2189
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 21:55:27.48 ID:oRRfLbm+0
32bit と 派生の64bit でベンチマーク勝負してみると、ものによって勝敗がちがってて
どっちがトータルのパフォーマンスいいのかよくわからん
64bitはメモリの点で優位だろうけど対応プラグインが少ないし
Opera総合スレッド Part211
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 23:14:58.71 ID:oRRfLbm+0
そもそもどっちのOperaなにかも書いてないし勝手にしろだよなあ
Opera総合スレッド Part211
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/07(火) 23:45:49.06 ID:oRRfLbm+0
>>360
どうせファイアーウォールのたぐいが邪魔してるんでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。