トップページ > ソフトウェア > 2014年04月13日 > gpmy1+OX0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/916 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000501000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R68
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R69

書き込みレス一覧

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R68
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 16:42:41.16 ID:gpmy1+OX0
スレ立てできなかった
何方か>>952>>953>>954>>955>>962でスレ立てお願いします
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R68
973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 16:48:18.71 ID:gpmy1+OX0
>>972
有り難う御座います
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R69
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 16:51:50.62 ID:gpmy1+OX0
□V2Cのカプセル化(64bitの場合)

1・あらかじめJAVAをアンインストールする
2.↓からjre-7u51-windows-x64.tar.gzをDL
  http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre7-downloads-1880261.html
3.jre-7u51-windows-x64.tar.gzを解凍
4.V2C.exe がインストールされてるフォルダの中にjrewというフォルダを作る
5.解凍したjre1.7.0_51のフォルダをフォルダごとコピー。jrewのフォルダの中に入れる
  \V2C\jrew\jre1.7.0_51
6.jrewのフォルダにcurrent.txtという名前でファイルを作る
  \V2C\jrew\current.txt
7.current.txtに「jre1.7.0_51」だけを書いて保存

あとはV2C_x64.exeを起動させてみて動くか確認
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R69
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 16:52:27.99 ID:gpmy1+OX0
Java8ではセキュリティ向上などの仕様変更により
JRE6やJRE7で可能だったことに一部制限が加えられており
V2Cでの動作に若干の機能制限が生じるようです。

ユーザ自身によるカプセル化や、公式配布元のJRE同梱版を利用するなどで
OS側のJRE依存ではない、V2C専用のJRE環境(JRE7または6)で利用することも検討ください。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R68
976 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 16:54:22.86 ID:gpmy1+OX0
確か管理人が失踪してる
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R68
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 18:47:07.50 ID:gpmy1+OX0
>>981
TOPを書き換えたり、削除するには管理人の権限が必要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。