トップページ > ソフトウェア > 2014年04月13日 > Td7DXu9e0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/916 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012400000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
秀丸エディタスレ Part38

書き込みレス一覧

秀丸エディタスレ Part38
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 08:04:55.64 ID:Td7DXu9e0
◆XP使いが上から目線で紹介する良ブログ

Windows7/8のKP41病
http://ameblo.jp/whitecomet-r205/entry-11517153161.html
KP41病とは、
 ・ブルースクリーン後にPCが自動で再起動
 ・突然電源が落ちる
 ・フリーズする
等の症状が発生する不具合です。
発生するOSは、Windows7,Windows8で、64bit版が特に出やすいみたいです。

このKP41病は、イベントビューワでソース:Kernel-Power、イベント:41と
表示されることから、KP41病と呼ばれるようになったらしいです。
秀丸エディタスレ Part38
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 09:10:19.92 ID:Td7DXu9e0
>>75
>秀丸の作者もジエスチャの重要性は理解していると聞いている。

これが、デマの見本市。
秀まるお氏がいつそんな事をいったのか?

デタラメ書くのヤメレ
秀丸エディタスレ Part38
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 09:43:58.10 ID:Td7DXu9e0
他アプリ(ワード)から秀丸にファイルを貼り付け、マクロ等を実行した後、
「すべて選択」→「切り抜き」を実行すると、以下の確認画面が出るのですが、
     ↓
「ABC.TXTは更新されています。保存しますか」

この確認画面を表示させない事が出来たと思うけど、あれこれ秀丸を弄っていたら、
でるようになりました。この確認画面を表示させない設定はどうしたら良いのでしょうか。
秀丸エディタスレ Part38
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 10:09:51.75 ID:Td7DXu9e0
>>82
自己解決

その他→動作環境→保存→保存するかどうか確認 以下のチェックを全て外す
でした。
秀丸エディタスレ Part38
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 10:15:19.00 ID:Td7DXu9e0
>>83
追記:

秀丸で編集したファイルを、例えばデスクトップに置いて、そのファイルを直接秀丸で読ませた後
全て選択→切り抜き を実行したら、上のチェックを全て外していても、確認メッセージは出ます。

※あくまで他アプリから持ってきたファイルに対してのみ有効でした。
秀丸エディタスレ Part38
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 10:18:31.44 ID:Td7DXu9e0
ジェスチャが搭載されるなんて事はない。
法人ユーザから、小馬鹿にされ秀丸の信用がなくなる。
秀丸エディタスレ Part38
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/04/13(日) 10:32:56.43 ID:Td7DXu9e0
秀丸公式で、「最近秀丸シリーズを使い始めた者ですが〜」の要望で
「秀丸エディタについて」に、32bit edition、64bit edition が表記され
るようになり、愉しみにしていたメモリチェックが左上の▲マーク内に
追いやられた。義憤を感じる。

※こんな愚昧ユーザの要望をまともに受け入れる必要はないと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。