トップページ > ソフトウェア > 2012年10月03日 > cazDGEpu0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/905 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox質問スレッド Part138
Firefox Nightly Part4
Mozilla Firefox Part213

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox質問スレッド Part138
851 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/03(水) 12:55:57.60 ID:cazDGEpu0
>>850
ブックマークボタンは、メニューバーか新しく追加したツールバーなら表示可能。
ブックマークサイドバーボタンなら、ナビゲーションツールバーでも表示可能。
Firefox Nightly Part4
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/10/03(水) 13:09:34.05 ID:cazDGEpu0

ユーザーデータ収集へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120924-00000005-zdn_n-inet
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-00000015-inet-sci

どのエロサイト見てるかバレちゃうのかぁ・・・。 Σ(゜д゜;)

個人情報保護の姿勢は、
Chromeよりはマシなのかな?
Chromeよりは信頼できる気がする。


Firefox Nightly Part4
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/10/03(水) 20:41:04.86 ID:cazDGEpu0
>MozillaはFirefox7からTelemetryと呼ばれるプログラムを開始し、
>Firefox のパフォーマンスモニタリングを実施してきた。

>「Firefox Health Report」と呼ばれる一歩踏み込んだパフォーマンス改善プログラムを計画している。
>FHRで収集するデータは以下の4種類。
>・ハードウェア、OS、Firefoxのバージョンなどの構成データ
>・アドオンなどのカスタマイズデータ
>・イベントやレンダリングのタイミングといった性能データ
>・セッションの長さ、プロフィールの古さ、クラッシュ回数などの“損傷”データ
>ユーザーに対して、その環境特有の問題点などを通知する。
>また、Mozilla は Firefox Health Report によりユーザーの利用体験を収集できる。

これしか書いてないからよく分からない。
Mozilla Firefox Part213
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/10/03(水) 20:54:10.07 ID:cazDGEpu0

FireFoxOSの意義

>AppleとSamsungとの間で行われている一連の特許侵害裁判にあるともいわれる。
>AppleとGoogleの代理戦争といわれる一連の特許侵害裁判では、裁判の行方によっては
>Android OSを採用するメーカーすべてに影響が波及する可能性が指摘されている。
>端末メーカー各社はこうした背景もありAndroid以外のOSプラットフォーム採用や、
>新たなオープンOSの発掘に向けた動きを進めており、今回のMozilla OS採用や
>Windows Phone 8端末のリリース計画は、そうした一連の流れの中にあるといえるかもしれない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000040-mycomj-mobi

>様々なOSを活用し、製品のバランスを取るためのひとつの策だ。
>アンドロイドやウィンドウズのみに依存はしない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000142-reut-bus_all

保険ですな。 ┓(´・ω・`)┏




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。