トップページ > ソフトウェア > 2012年07月25日 > ezeZsYXx0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33000000000010011000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Google Chrome 49 プロセス目
Mozilla Firefox Part207
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part71

書き込みレス一覧

Google Chrome 49 プロセス目
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 00:10:28.85 ID:ezeZsYXx0
オムニバーからgoogle検索をかけると、ワードを三回繰り返すの治す方法ないだろうか?
あれからいろいろ設定いじったりしてるんだけど、一向に直らない。
環境の要因で発生するような事象のようには思えないし、
設定のミス(そもそもそんな設定無意味だが)またはバグじゃないかと思わざるをえないんだけど、
他に発生してる人いないんだよね?
windows7 64bitとchrome最新版。
Google Chrome 49 プロセス目
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 00:24:00.65 ID:ezeZsYXx0
連投すまん。海外でも結構発生してたみたい。

I've found a solution. Right click the omnibox, and click "Edit search engines". Change your default search engine to something else, e.g. Bing or Yahoo. Whatever you want. Now delete all the Google entries in the "Default search settings" box.
Now, scroll down a little until you see a box with "Add a new search engine". Write down Google and google.com in the first two boxes respectively and in the URL box copy and paste this URL: "http://www.google.com/search?hl=en&q=%s"
Without the quotes. Now mark it as the default search engine. You're done.

URLそのまま入れると英語検索になるから、google.co.jpに変更して、文字列の中のen→jpに変えたら終わり。
自分以外に困ってる人いないかもしれないけど一応書いておく。
既出だったらすまん。
Mozilla Firefox Part207
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 00:43:08.89 ID:ezeZsYXx0
保存する画面でのマウスのチカチカWebGL切っても治ってなかった…orz
マウスジェスチャ系のアドオンも使ってないし、どうにもならんのかな…
Mozilla Firefox Part207
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 01:16:02.52 ID:ezeZsYXx0
ハードウェアアクセラレーションは切ってるし、
ドライバもメーカーの最新のやつ入れてるんだけどなぁ
IEじゃなんともない上にチカチカ指と矢印が入れ替わる以外に
不具合も別にないし、よく分からんわ
Mozilla Firefox Part207
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 01:25:29.52 ID:ezeZsYXx0
あ、ちなみにGPUはCPU内臓のショボいヤツです
Mozilla Firefox Part207
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 01:29:13.14 ID:ezeZsYXx0
再起動したらならないときもあるし、あんまり気にしないことにするわ
レスサンクス
Google Chrome 49 プロセス目
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 12:15:45.70 ID:ezeZsYXx0
>>571
環境要因とはいえ、結構いるみたい。
でもオムニボックス使用時の検索エンジンの記述を修正したら治ったところから、
特定の環境でのその記述ではおかしな挙動をするってことなのかね?
元の記述消してしまったから確認できないんだけど、デフォの状態でgoogleのURLの記述ってどうなってるの?

>>572
情報サンクス。
後でちゃんと調べて見るつもりだけど、オムニボックスのみ発生だよ?
軽く調べた感じだとオムニボックス限定ではなくて普通にgoogleのトップから検索しても発生するっぽくない?
海外のフォーラム読んだ感じだとそういった情報は出てなかった。
スキャンかけてみるわ。

ちなみに参考、引用したフォーラム
ttps://productforums.google.com/forum/?fromgroups#!topic/chrome/hGk8ilOClt0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part71
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 15:50:24.73 ID:ezeZsYXx0
えろすーなサイトなんだろきっと
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part71
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 16:33:32.65 ID:ezeZsYXx0
>>19
NoScriptはとりあえず全てのサイトでJavaScriptをOFFにして、
信頼できるサイトだけ許可するアドオン
他にもプラグインとかオブジェクトもブロックしてくれるけど
何でもかんでも許可しちゃうならadblock plusとかのほうがいいかも
Mozilla Firefox Part207
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/25(水) 23:34:58.28 ID:ezeZsYXx0
betaの俺のも燃えてない(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。