トップページ > ソフトウェア > 2012年07月24日 > dpCdasC70

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/789 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010101000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】

書き込みレス一覧

【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/24(火) 11:59:26.45 ID:dpCdasC70
GOM Player 2.1.37.5085かそれ以前のバージョン持ってる方いたらアップしてもらえないですか
ノートのos再インストしてgom最新いれたけど何か1920tsやmp4の再生がもっさりする

【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/24(火) 13:15:37.96 ID:dpCdasC70
一応以前のスペック
os:vista
cpu:intel-celeron 900 @2.20Ghz
メモリ:2.00GB
h264再生支援:CoreAVC 2.5.5
これで動作の少ない1920x1080のmp4.tsはスムーズに再生できた
(流石に情報量、激しいシーンのあるやつはカクカク)

現在のスペック、osとcpuは同上でメモリが4GBに変更 CoreAVC2.5.5
同じmp4,tsで試しに視聴したら映像がモッサリ

flashプラグ印とか何か別にインストールするもんあったっけ
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/24(火) 15:08:57.59 ID:dpCdasC70
>>865
どうもありがとうございます。しかし改善には至りませんでした。
gom内臓フィルタの有無両方試して映像遅いから
ウィンドウズupdate完全にやり終えてないからかなー

>>867
脆弱性?GOMの?PC自体の?
【ゴム】GOM Player Part33【プレーヤー】
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/24(火) 21:16:49.85 ID:dpCdasC70
あー何とか解決しました。原因はadobe flash player 11を削除し 10.3にバージョン落としたら以前のように動作軽くなった
脆弱性の問題の指摘もあったので最新のgomで試してもやはり動作軽かった

ちなみにOSを再インストさせる原因を作ったのももしかしたらflash11かもしれん(通常osをまともに起動できなくなった、皆さん気をつけてな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。