トップページ > ソフトウェア > 2012年07月04日 > gyGKV+Vm0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92

書き込みレス一覧

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
377 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/04(水) 17:07:01.83 ID:gyGKV+Vm0
動的に増えるものはコードで書くしかないんじゃないのかな?

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/04(水) 17:24:57.33 ID:gyGKV+Vm0
XAML
http://ideone.com/T6pIf

cs
http://ideone.com/fwfcg
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/04(水) 18:09:14.74 ID:gyGKV+Vm0
>>380
できるよ
WPFの場合カスタムクラス作り放題でそういう細かいところの情報がよくわからないので
いれられなかっただけなんだけどね

テンプレート作っておけばインスタンス作って所定の親の配下に入れる前に適応すれば
同じような物が作れるよ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/04(水) 19:10:32.28 ID:gyGKV+Vm0
>>382
まずは>>380を参考にしてるのならテンプレートとかを分離して
リソース化することだね

最近触ってないのでうまくまとめて上げられないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。