トップページ > ソフトウェア > 2012年07月04日 > L8Ij4wTl0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あたりー が出たんでw
Google Chrome 48 プロセス目

書き込みレス一覧

Google Chrome 48 プロセス目
805 :あたりー が出たんでw[sage]:2012/07/04(水) 23:48:45.65 ID:L8Ij4wTl0
>>802
>最初から手動なら問題ないと思う

確かに一理ある、けど俺が言ってんのは
DNS機能に特化したとこを指定すればって話
GoogleのDNSもそうだしOpenDNSなんかもそう
各々インターネットの通信上のボトルネックを調べていったら
意外なところに脆弱性が有ったんで強化したって事

例えばGoogleである動画について検索したとする
見つかったのはYoutubeだったとしてそこへアクセスする
取り合えず再生ボタンを押して再生してみる

これら一連、実は裏ではリモホでやり取りされてて
都度DNSサーバがIPアドレスを一致させる作業を間に入って密かにやってるのよ
少なくとも瞬間で数百万のアクセス(問い合わせ)が有ったとする
DNSサービスに特化したサービスじゃないならサービスの一環として配備してるだけのDNSの事
詰まらない保障はどこにも無い訳
所詮片手間でくっついてるだけだしね(接続の心臓の一部としては蔑ろにはしてないつもり)
Google Chrome 48 プロセス目
806 :あたりー が出たんでw[sage]:2012/07/04(水) 23:51:11.13 ID:L8Ij4wTl0
>>804
>おまえがdnsの仕組みを理解せず、適当な話を書き連ねていることは、わかったw

知らないのは君の方だったって話だよねw
バカすwwww
Google Chrome 48 プロセス目
808 :あたりー が出たんでw[sage]:2012/07/04(水) 23:55:39.33 ID:L8Ij4wTl0
>>807
本当に一回解決させるだけで良いと思ってるの?
自己中?

DNSサーバはユーザーから見たら共有部なんだよ?
お前が独占したい気持ちはわかるが、それなら自前で立てろって話



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。