トップページ > ソフトウェア > 2011年12月18日 > nhQzV1yv0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/906 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000024018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
783
名無しさん@お腹いっぱい。
793
804
【バックアップ】 Acronis True Image part49

書き込みレス一覧

【バックアップ】 Acronis True Image part49
787 :783[sage]:2011/12/18(日) 00:05:01.75 ID:nhQzV1yv0
>>784
そうなのか。ちょっくら調べて頑張るわ。ありがと。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
793 :783[sage]:2011/12/18(日) 20:26:46.31 ID:nhQzV1yv0
>>791-792
HDD繋いでるに決まってるだろ。池沼か。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 20:44:04.15 ID:nhQzV1yv0
ノートのイメージどこに置くのか100ぺん問いたい
【バックアップ】 Acronis True Image part49
798 :793[sage]:2011/12/18(日) 21:04:30.00 ID:nhQzV1yv0
>>793
自作機3台、一体型一台、ノート一台だよ。
自作機はそりゃ内蔵に取ってるわ。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
799 :793[sage]:2011/12/18(日) 21:05:25.59 ID:nhQzV1yv0
ああ、アンカミスっちゃった。>>797宛てな。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 21:36:15.31 ID:nhQzV1yv0
>>803
2010だったらUSB3.0認識しなかった時、ゴルアしたらカスタムしたブータブルディスク公開してくれたよ。
PCの情報送るのに2011の英語版が必用だったけどね。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
805 :804[sage]:2011/12/18(日) 21:43:25.44 ID:nhQzV1yv0
ああ、間違えた。USB3.0だけじゃなくて、内蔵HDDもいっさい認識しない症状だった。
【バックアップ】 Acronis True Image part49
808 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/18(日) 23:49:01.58 ID:nhQzV1yv0
>>807
なるほどね〜、いい手だね。試したけどさすがに無線は無理なのね。設定がないからあたりまえか。
ノートはi5で一番静音なので、ラジオ、ストリーミング保存のメインマシンになってる。
NASも使ってるけど、遅くてメーラーの自動バックアップとかに向かないのでノートには結局外付けHDD繋いでるんだわ。
まあ最初に書いたけどPlusPackに頼んなくてもやってけるから、もうどうでもいいっす。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。