トップページ > ソフトウェア > 2011年12月12日 > jD2u2YLg0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/919 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01030211000700301010002022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox Part181
Google日本語入力 サジェスト14候補目
JustSystems ATOK総合スレ Part64

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox Part181
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 01:53:13.89 ID:jD2u2YLg0
>>160
おまえなにいってんだ?w
有効な手段が2つあったら2つやるのが当然だろう。
一方しかやらない理由がない。

PGOがたいして効果がないとか言ってる奴は、
使う場面をよくわかってないんだろうな。

まあこれはPGOに限らずあらゆるコンパイラの最適化に言えることだが、
たいてい速度的に重要じゃない処理を最適化したところで、
全体の処理速度は大して変わらん。当たり前だ。

重要なのは非常にクリティカルな処理が必要な部分。
よく言うだろ。コードの20%の部分が実行時間の80%を消費している、と。
そういう部分は当然アルゴリズムを練り、極限まで神経を使って
コーディングするわけだ。そしてその上でPGOによる最適化をかける。

一方残りの80%の部分はぶっちゃけどうでもいい。
そんな部分はアルゴリズムの改良をすることすら、馬鹿らしい。
適当でいいんだよ。どうせそんな部分はいくら改良したところで
全体の処理速度に影響しない。
そしてそういう部分はPGO最低化しても当然意味がない。

PGOが有効じゃないとか入ってるやつは、そういうことを考えず、
面白半分にPGOオプションを付けて全体をコンパイルしてみて、
膨大な手間がかかるわりには、たいして実行速度が速くならなくて
失望したのだろう。


Mozilla Firefox Part181
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 03:19:05.16 ID:jD2u2YLg0
>>179
「いつの間にかアップデートする」機能がついたから。
Mozilla Firefox Part181
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 03:20:46.22 ID:jD2u2YLg0
>>182
移動した場合、移動先がどこかを覚えておく場所が新たに必要になるなw
その場所を移動したい場合、さらにその(ry
Mozilla Firefox Part181
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 03:24:47.67 ID:jD2u2YLg0
>>186
アホにはわからんことだよw
Google日本語入力 サジェスト14候補目
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 05:42:23.62 ID:jD2u2YLg0
固有名詞の場合、読み方が特殊だから、webにその単語自体はたくさん存在しても、
読み方と対応付けられないんじゃないか?

漢字とその読みの対応付けって、どうやってるのだろうね。
Google日本語入力 サジェスト14候補目
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 05:43:25.98 ID:jD2u2YLg0
たとえばマンガ「バクマン。」に出てくる編集者「港浦(みうら)」って変換できないよね。
Google日本語入力 サジェスト14候補目
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 06:05:15.61 ID:jD2u2YLg0
>>268
おまえは物を考えない性格らしいな。これからもそのまま生きてくれ。
Google日本語入力 サジェスト14候補目
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 07:12:48.07 ID:jD2u2YLg0
>>270
おまえは「文章を読む」ということは、一つ一つの単語を発音できるというだけじゃないことを
小学1年生の先生に教えてもらえ。
Google日本語入力 サジェスト14候補目
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:02:01.57 ID:jD2u2YLg0
>>273
障害レポートを報告するモードでも、辞書の内容は送信されないだろ。
Mozilla Firefox Part181
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:03:22.06 ID:jD2u2YLg0
>>194
ん?それがどうかしたのか?
Mozilla Firefox Part181
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:09:20.16 ID:jD2u2YLg0
PGOは実行頻度の高い関数を重点的に最適化するものだ。
言い方を変えれば、実行頻度の低い関数を犠牲にして、頻度の高い関数を最適化するということ。
つまりそれはまさに>>194ということ。

速度とサイズはある程度までは、両立できる。
最適なコードを生成すれば、実効速度が速く、なおかつサイズも小さいコードになる。

しかし>>175で述べたように、あるラインを超えると、どちらかを優先せざるを得なくなる。
速いコードにするとサイズが大きくなり、サイズの小さいコードを生成すると速度が犠牲になる。

んで、頻繁に実行される部分は速度を優先したコードを生成し、
あまり実行されない部分はサイズの小ささを優先したコードを生成する。

そのために各関数の実行頻度の情報が必要で、そのためのPGOなわけ。

Mozilla Firefox Part181
201 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:14:00.48 ID:jD2u2YLg0
で、コードの80%は全体の速度に寄与しない。残りの20%が全体の速度を決めるわけ。

で、その80%の部分というのは、実行頻度が低いわけだから、
PGO最適化をかけても、実行頻度が低いすなわち、
速度を犠牲にしてサイズの小さいコードを生成することになる。

だから若干サイズは小さくなるかもしれないが、速度は変わらない。

なので速度の向上を目的に全体をPGOでコンパイルしても無意味。

JustSystems ATOK総合スレ Part64
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:51:10.37 ID:jD2u2YLg0
まあatokは「古いフリーウェア」とIPAの人も言ってたからな。
Mozilla Firefox Part181
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:52:11.58 ID:jD2u2YLg0
>>204
GPGがどうかしたか?
Mozilla Firefox Part181
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 11:54:16.07 ID:jD2u2YLg0
>>207
上祐云々の例えを出すとは、おまえも結構なオッサンだな。
オッサンというより、そろそろおじいさんか。俺もおまえも。
JustSystems ATOK総合スレ Part64
691 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 14:30:57.48 ID:jD2u2YLg0
無料がいいならgoogle ime使えば良いじゃんw
atok使ってる人は、金を払いたくて仕方ないんだろ?
Mozilla Firefox Part181
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 14:32:23.79 ID:jD2u2YLg0
>>217
何も考えずに喜んでるのは馬鹿だろうな。おまえみたいに。
Mozilla Firefox Part181
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 14:34:16.23 ID:jD2u2YLg0
>>226
firefoxって地震まで引き起こせるのか。すごいな…。兵器として使えそうだ。
Google日本語入力 サジェスト14候補目
281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 16:35:43.62 ID:jD2u2YLg0
>>278
ホント頭の悪い連中がたむろすると、どうしようもないな。

よくドラマとかであるじゃん、不良たちが自分たちが理解できないことを
「こいつ、何いってんの?なんかエラソーなことほざいてるじゃん」とか
言ってるシーンそっくりだよな。

そういう人間にも、生きていく空間を提供しているんだから、
考えてみれば2chってすごい存在だよな。


Mozilla Firefox Part181
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 18:26:37.93 ID:jD2u2YLg0
使ってみてはいるが、今のところ64bitだから速いとかのメリットが
全然感じられないのがなぁ。
Mozilla Firefox Part181
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 22:04:37.36 ID:jD2u2YLg0
>>249
おまえ使ったことあるの?
あるなら、安定性のレポートよろしく。

ただでさえ安定性が悪いのに妙なラッパーを使うきになれん。
JustSystems ATOK総合スレ Part64
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/12(月) 22:07:56.40 ID:jD2u2YLg0
>>693
そんなわけ無いじゃん。atokは辞書を絞り込んで高い変換精度を誇るimeだよ。
こんにちは、死ね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。