トップページ > ソフトウェア > 2011年12月10日 > HOd8C+K70

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000012000000207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Firefox質問スレッドの128
Mozilla Firefox Part180
Mozilla Firefox Part181
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part65

書き込みレス一覧

Mozilla Firefox質問スレッドの128
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 08:15:02.30 ID:HOd8C+K70
まず3.6とはUIからして違うから、例えば3.6で使用していたuserChrome.cssを
新verにそのまま流用しても3.6の設定になるはずがない、ということとなると
おのずと分かってきますよね。また、about:configでいじった設定は、user.jsを
代用するかメモに残しておくなど、面倒臭いかもしれないけれど多少の工夫が
必要。
Mozilla Firefox Part180
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 08:31:59.60 ID:HOd8C+K70
終わり
Mozilla Firefox Part181
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 14:49:36.48 ID:HOd8C+K70
俺のところでは起動はしたけどな。ただし起動までものすごく遅かった。
Pentium MでFirefox 3.0を使用していたころの起動時間だった。
Mozilla Firefox質問スレッドの128
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:28:18.47 ID:HOd8C+K70
User Agentで判断して飛ばしているんじゃないの。試しにアドオンの
User Agent Switcherや、Proxomitron等の外部アプリでUAを変えて
アクセスしてみるとか。
Mozilla Firefox Part181
39 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 15:33:20.53 ID:HOd8C+K70
どらねーよ。IE6だけはマジキチブラウザー。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part65
590 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:39:00.29 ID:HOd8C+K70
アドオンとして導入するuserChromeJSが抜けている予感。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part65
595 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/10(土) 22:48:31.43 ID:HOd8C+K70
>>592
それならあとは、サブスクリプトローダーとIME-Colors.uc.jsをプロファイル
フォルダーのchromeフォルダーに突っ込み、再起動すれば作用するはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。