トップページ > ソフトウェア > 2011年12月06日 > s8l6T5vtO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001101000030007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M40

書き込みレス一覧

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/12/06(火) 09:51:55.30 ID:s8l6T5vtO
テキストベース(Lynx等)…長所:シンプル、短所:複雑なページは描画できない
IE…長所:シェアが高い、短所:Web標準への準拠度低い
IEコンポーネント(Sleipnir、SlimBrowser、Avant等)…長所:IEのUIを使いやすく改善、短所:不安定
トリプルエンジン(Lunascape等)…長所:複数エンジンが併用できる、短所:不安定
Firefox…長所:拡張性高い、短所:遅い
Firefox派生(Pale Moon等)…長所:Firefoxを独自に調整、短所:セキュリティ低い
その他Geckoエンジン(SeaMonkey、K-Meleon等)…長所:Firefoxよりも機能が豊富、短所:Firefoxよりも拡張性低い
Safari…長所:描画が綺麗、短所:Windowsでは遅い
Chrome…長所:高速、短所:スパイウェアでアドウェア
Chromium派生(Dragon、Iron等)…長所:Chromeからスパイウェアやアドウェアを除去、短所:Chromeよりもリリースが遅い
その他WebKitエンジン(Maxthon等)…長所:軽い、短所:レンダリングが不正確
Opera…長所:最強伝説、短所:最強伝説
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M40
858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 12:24:59.31 ID:s8l6T5vtO
【事実】
・Mozillaの開発資金の80%以上はGoogle提供
・Googleとの契約は今年11月まで
・契約延長についてライターが問い合わせたが「回答できない」と言われた

【ライターの推定】
・契約延長について回答できない理由は、交渉に失敗したからだろう
・資金の調達が難しくなるので、開発に何らかの影響があるかも
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 13:22:16.77 ID:s8l6T5vtO
IEの最大の長所はシェアが高いことだろ
もっと言うと、シェアが高いから、たいていのサイトで問題なく見れることが確認されてる
もちろん、普通のサイトはIE以外でも見れるし、IE自体の完成度は低すぎて話にならない
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 15:40:34.90 ID:s8l6T5vtO
Googleに切られてFirefox終了のお知らせは、どうやら現在交渉中らしい

モジラとグーグル、検索関連の提携をさらに延長か
ttp://japan.cnet.com/news/business/35011443/
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 20:16:07.65 ID:s8l6T5vtO
>>560
UAのプラットフォーム部分で判別可能だが、判別するかは集計者しだい

NAは別集計
SCは多分Safariに含まれる(Safariの増加率が高いので多分)


偽装しないブラウザなんてOperaくらいしかないので、偽装をどこまで判別するかは解析プログラム依存
特にAvantはIEに完全偽装することがあるので、そこそこのシェアがあるはずだが絶対に判別できない
メジャーなブラウザの偽装はたいてい判別するが、マイナーなブラウザの偽装は見抜けないことが多い
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
569 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 20:43:51.04 ID:s8l6T5vtO
>>566
言葉足らずですまん
「偽装できる」ではなく、「デフォルトで偽装する」って意味で書いた

おおむねこんな感じ

KHTML→Gecko
WebKit→KHTML

IE、Firfox、Safari→Netscape
IEコンポ→IE
Firefox派生、その他Gecko系→Firefox
Chrome、その他WebKit系→Safari
Chromium派生→Chrome

たとえばIronだと、Chrome、Safari、Netscape、KHTML、Geckoに五重に偽装する

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
570 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 20:47:49.94 ID:s8l6T5vtO
俺が書いたのは、完全偽装ではなくて部分偽装の話ね
Androidは完全偽装ではないので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。