トップページ > ソフトウェア > 2011年12月06日 > eHNOfFPr0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦

書き込みレス一覧

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 00:29:20.99 ID:eHNOfFPr0
>>529
ああ、そういうことか。Wikipediaにそう書いてあったから、そう書いてあったから!
まあ、言い訳だけど。Chromiumはプロジェクトの名称であり、製品でもあるってことか。
Windows版もあるじゃねえか。ZIPで提供されてんのか、ああこれはいいな。
Firefoxを使うべきだ。はい論破
http://build.chromium.org/f/chromium/snapshots/Win_Webkit_Latest/

1.Linuxを使ってる奴はChromiumがブラウザであることを知ってる。
2.Windowsを使ってる奴はChromiumがブラウザであることを知らない。
俺はChromiumがブラウザであることを知らない。
よって、俺はWindowsを使ってる奴だ。

2つの前提によって俺がWindowsを使ってるという結論が導かれる。
2の前提が、LinuxだとChromiumを使えるという考えによって導かれるのなら、
Windows版が提供されてんだから、Linuxでも使える、そしてWindowsでも使える、となり
2の前提は成立しない。

Windows版であれ、Linux版であれ、Chromiumそのものを知らない奴もいる。俺がそうだ。
1の前提も保証されない。よって推理は正しくない。ばれたとは認識していない。俺はまだやれる。
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
535 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 00:44:14.50 ID:eHNOfFPr0
>>529
ああそう!ああそうなの!MaxthonはWebKitとTridentを使えるようになったの!
TridentとWebKitが補い合ってるじゃん。Chromeより素敵じゃん。Chromeは
必要ないじゃん。Firefox的に。はい論破
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 01:09:20.92 ID:eHNOfFPr0
>>534
10年前のOSといったらXPか。先月のOSのシェアではXPが増えたらしいな。
文章読むだけだったら、10年前のスペックで十分かも知れんな。
動画とかJavaScriptとかはきついだろ。動画広告盛りだくさんのページを
スクロールするだけでカクカクよ?お?おっぱい的にあり得ない。よって論破
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 02:36:01.20 ID:eHNOfFPr0
>>538
>>503の「そっちか」の「か」は終助詞として「納得」を表してるのでなく、
副助詞として「または」を意味してるってこと?
そうだと仮定する。
「そっち」が参照するのは、返信先である>>500の内容だと仮定する。

>>503に書いてあるのは、
Firefoxのライセンスを誤解してる。または、GPLを団体と理解してレスしてる。
ってことになる。GPLをGNUと混同してるのは>>469。>>503は>>469について述べてるってこと?

そうだと仮定する。>>500が>>469に対する指摘なら筋が通る。
しかし、>>500は>>494のfirefoxは完全なGPLじゃないという認識に対する指摘ともとれる。
まあ、あれだ>>506の明晰さに嫉妬する。はい論破
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争22回戦
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/06(火) 22:30:25.04 ID:eHNOfFPr0
Mozilla と Google との検索契約は、終わってはいなかった - インターネットコム
http://japan.internet.com/busnews/20111206/5.html

なんだ、Googleもわかるやつなんじゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。