トップページ > ソフトウェア > 2011年12月02日 > 710sDCXv0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/938 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111000110000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
JustSystems ATOK総合スレ Part64
FireFileCopy ⇔ FastCopy

書き込みレス一覧

JustSystems ATOK総合スレ Part64
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 07:32:59.04 ID:710sDCXv0
ATOK使ってるのは辞書のため。G-IMEにも同じように
文章打ちながら広辞苑等を参照出来るのならとっくに
乗り換えてる。電子辞書を逐一調べるのはイライラする。
それだけ。辞書に金払ってるんだ。翻訳するのに対訳君
使うのも英辞郎をリアルタイムで参照できるから。
東工大のエンジニアはなかなかに優秀だよね。もっと、
メモリを節約してほしいところだが。
JustSystems ATOK総合スレ Part64
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 08:04:33.91 ID:710sDCXv0
>>343
うん、頑張るわ。
でも、なかなかそっちが先、後とかできないんで現実。
FireFileCopy ⇔ FastCopy
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 09:04:53.95 ID:710sDCXv0
>>258
どうもありがとう。当然知ってるよ。散々リソース増やすために
ググりまくりでこの有様。いま、デフラグしてる。しかし、こんなん
今まで気にしたこともなかったのに、なんで突然。メモリリークなのか。
はぅ。xp立ち上げてすぐ余計と思われるプログラム消しまくってやっと
fastcopyでIOバイト下げるぞエラーが出てなんとか移動出来る始末。
とほほ。
FireFileCopy ⇔ FastCopy
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 13:30:24.18 ID:710sDCXv0
おかしいな。システムモニターツールで調べても大して消費してないのに。
完全にfirefilecopy使えないな。はぁ。デフラグもしたのに。。。。うぅ
俺の何が悪いねんw
FireFileCopy ⇔ FastCopy
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/02(金) 14:05:22.96 ID:710sDCXv0
>>261
レスさんくすです。

大昔のレスで

HKEY_LOCAL_MACHINE
 \SYSTEM
  \CurrentControlSet
   \Control
    \Session Manager
     \Memory Management
の、
SystemPages の値を、0xffffffff(16進)にしてやってみて。

というのを見つけて再起動して、取りあえず100mb前後のファイルは
コピー出来ましたわ。firefilecopyとfastcopy両者でエラー出ず。
当時質問した人も100gb位まで大丈夫になったとのこと。
まだでかいファイルは試していませんが、これで解決なら有り難いですね。
しかし、なんでこんなとこをいじらにゃならんのw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。