トップページ > ソフトウェア > 2011年11月25日 > xpcmdtjz0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11240000000000000100200011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
foobar2000質問スレ Part21
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.143

書き込みレス一覧

foobar2000質問スレ Part21
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 00:55:03.61 ID:xpcmdtjz0
なにが無理なのだw
foobar2000質問スレ Part21
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 01:38:40.49 ID:xpcmdtjz0
別のやつも言っているが、何がしたいのかよく分からない。
SSを上げてごらん
foobar2000質問スレ Part21
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 02:27:40.45 ID:xpcmdtjz0
ID:ovWKGBqi0 こういうことだわ
多分お前も俺も想定していたのと全然違う状況だよな
画像は本当に伝達の手段としては優秀だよなw

>110
そいつはプレイリストの設定にないか?
CUIはしばらく弄ってないからウロ覚えだが、>106の
http://viptop.2ch.tc/img/viptop07541.jpg
display>columnsUI>playlist viewのあたりに設定ないか?
foobar2000質問スレ Part21
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 02:33:28.92 ID:xpcmdtjz0
てか、このプレイリストってWSHパネルなんじゃないのか?
それだったらスクリプト読んでみないとわからないが・・・
foobar2000質問スレ Part21
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 03:19:20.25 ID:xpcmdtjz0
ELPlaylistでここまで出来るなんてすごいじゃん
これからも分からないことがあって、まずは自己解決を試みて
それでも分からないことがあれば一緒に解決して行きましょう
foobar2000質問スレ Part21
116 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 03:39:27.68 ID:xpcmdtjz0
timer = window.CreateTimerInterval(2000)
PlName = "WSHにより自動的に作成されたプレイリスト(削除されてない場合は手動で削除してください)";
disp = "loading...";
flag = 0;
all = 0; mp1 = 0; mp2 = 0; mp3 = 0; mp4 = 0; mpc = 0; aac = 0; ogg = 0; flac = 0; wav = 0; aiff = 0; snd = 0; wma = 0;
ext = Array("ALL", "mp1", "mp2", "mp3", "mp4", "mpc", "aac", "ogg", "flac", "wav", "aiff", "snd", "wma", "cue", "tta", "tak", "ape", "ac3", "mka", "mkv", "m4a", "mid", "apl", "mac", "ofr", "ofs", "dts", "flv");
num = Array(ext.length)
//しきい値(これ以下の割合のものは表示しないようにします)単位%
limen = 5;

function on_timer(id) {
if (timer && id == timer.ID) {
var amount_plIdx = plman.PlaylistCount;
switch (flag){
case 0:
fb.CreateAutoPlaylist(amount_plIdx, PlName,ext[flag]);
num[flag] = plman.PlaylistItemCount(amount_plIdx)
disp = "全プレイリストに登録されている曲数は "+num[flag]+" 曲です\n";
flag ++;
break;
case ext.length-1:
fb.CreateAutoPlaylist(amount_plIdx, PlName,ext[flag]);
num[flag] = plman.PlaylistItemCount(amount_plIdx)
if (limen < num[flag]*100/num[0]){
disp += ext[flag]+":"+num[flag]+"("+ Math.round(num[flag]*10000/num[0])/100+"%)\n"
}
disp += "完了..."
flag ++;
break;

foobar2000質問スレ Part21
117 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 03:39:42.11 ID:xpcmdtjz0
default:
fb.CreateAutoPlaylist(amount_plIdx, PlName,ext[flag]);
num[flag] = plman.PlaylistItemCount(amount_plIdx)
if (limen < num[flag]*100/num[0]){
disp += ext[flag]+":"+num[flag]+"("+ Math.round(num[flag]*10000/num[0])/100+"%)\n"
}
flag ++;
window.KillTimer(timer);
timer = window.CreateTimerInterval(500)
break;
}
fb.RemovePlaylist(amount_plIdx);
window.Repaint();
}
if (flag == ext.length){
window.KillTimer(timer);
}
}
function RGB(r, g, b) {
return (0xff000000 | (r << 16) | (g << 8) | (b));
}
function on_paint(gr) {
gr.SetTextRenderingHint(5);
var ww = window.Width;
var wh = window.Height;
var g_font = gdi.Font("メイリオ", 12, 0);
gr.DrawString(disp, g_font, RGB(0,0,0), 0, 0, ww, wh, 0x01000000);
}
foobar2000質問スレ Part21
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 03:54:02.96 ID:xpcmdtjz0
タイマーを殺す部分が若干おかしかったけどまあ動くでしょう↑
最初のタイマーは10000ms位でもいいかもw
timer = window.CreateTimerInterval(10000);

後switch処理の部分のここを改変
case ext.length-1:
window.KillTimer(timer);
fb.CreateAutoPlaylist(amount_plIdx, PlName,ext[flag]);
num[flag] = plman.PlaylistItemCount(amount_plIdx)
if (limen < num[flag]*100/num[0]){
disp += ext[flag]+":"+num[flag]+"("+ Math.round(num[flag]*10000/num[0])/100+"%)\n"
}
disp += "完了..."
flag ++;
break;
default:
window.KillTimer(timer);
fb.CreateAutoPlaylist(amount_plIdx, PlName,ext[flag]);
num[flag] = plman.PlaylistItemCount(amount_plIdx)
if (limen < num[flag]*100/num[0]){
disp += ext[flag]+":"+num[flag]+"("+ Math.round(num[flag]*10000/num[0])/100+"%)\n"
}
flag ++;
timer = window.CreateTimerInterval(500)
break;

動作風景はこんな感じ、好きに弄って遊んで候
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk005454.png
foobar2000質問スレ Part21
120 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 17:09:42.81 ID:xpcmdtjz0
>>119
そのぐらいでおかしくなるとも思えないですね
エラーメッセージで検索してみると同じような症状を訴えているフォーラムを見つけました
エラーメッセージというものは問題解決の宝みたいなものですから自分で検索しても中々良い情報に巡り合えることがありますよ
私個人的には問題の共有という観点から、あんまりアレなものは当然除いて、あなたのレスのようなものは大歓迎なのですが
どういうわけだかこのスレには煽り命()の無能なレス乞食が約1名住み着いているみたいで嫌な思いをする人もいるかも知れませんし

Corrupt frames in HE-AAC files(?) - Hydrogenaudio Forums
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=88082&mode=linear

最新の QuickTime update (7.7 for Windows) を試してみてください。
アップル製品体系は当方がよく関知していないのですが、多分アップル製品の更新的なウィザードがあったような気がします。

あと>116-118のコードはオカシイねwコーデックと拡張子は違うっつーのw
動作風景:http://viploader.net/desktop/src/vldesk005456.png
コード:http://pastie.org/2918149

一応配列にデータをぶち込んでいる形だから、すべてのコーデックの曲数を取得した後にソートやグラフ描写など好きに使えるよ。
foobar2000質問スレ Part21
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 20:53:58.13 ID:xpcmdtjz0
>>123
FooMote - Banamalon
http://www.banamalon.net/android/wiki/index.php?title=FooMote
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.143
182 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/25(金) 20:59:45.31 ID:xpcmdtjz0
>>180
家族のための安全設定を使用して子供たちを守る
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/Protecting-your-kids-with-Family-Safety
こいつで自分のアカウントに制限かけたら?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。