トップページ > ソフトウェア > 2011年11月25日 > e06UgClW0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
PDF作成・変換ソフト。Part 7
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part35
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦

書き込みレス一覧

PDF作成・変換ソフト。Part 7
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:25:26.73 ID:e06UgClW0
そういえば、前スレはCubePDFの中の人が監視してたけど、このスレにはいないのかな??
所詮Ghostscriptのフロントエンドなので、BullzipもPDFCreatorもPDF24もCubePDFも全部一緒なんだけどね
PDF作成・変換ソフト。Part 7
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:29:07.53 ID:e06UgClW0
あ、変換してるソフトはGhostscriptで同じなので、
日本製だろうが外国製だろうが変換結果は同じって>>10は言いたかった

特別日本語に対応してたり縦書きに対応してるわけではなくて、
あくまで設定画面が日本語ってだけ
逆に言えば、他のソフトでも日本語や縦書きのPDF普通に作れる
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part35
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:40:34.62 ID:e06UgClW0
今のところあまり問題ない
Lhaplusみたいな国産(笑)ソフトはバグだらけだから脆弱性頻発するだけで、
世界シェアダントツの7-Zipはそこそこ枯れてるよ

そもそも、ExplzhとかLhaforgeとかが解凍に使っているのも7-Zipをライブラリ化したものだからね
7-Zipで脆弱性が修正されたら、それからしばらく経ってからこいつらにも反映されるわけだ
ぶっちゃけ長い間放置されてるdllもあるし統合アーカイバのほうがずーっと危険だよ

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:48:21.40 ID:e06UgClW0
いや、その結論はおかしい
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 00:55:01.04 ID:e06UgClW0
Wikipedia(日本語版)のAcid3の記事にIEがAcid3合格したなんてデタラメ書いてあって笑った
これ書いた人は点数が100点でも合格しないことがあるのを知らなかったんだなw
英語版にはちゃんと100点だけど不合格って書いてあった
これは非常に恥ずかしいですねw
どうでもいいから修正しないけど
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争21回戦
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/25(金) 01:08:31.07 ID:e06UgClW0
>>841
100点でなおかつ表示が正しければ合格になる
IEの表示を正解の画像と比べると、
文字に付くはずの影が表示されていないことがわかる
FirefoxはAcid3の更新で合格のアナウンスが出たけど、IEは不合格のままだ
詳しくはぐぐれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。