トップページ > ソフトウェア > 2011年11月11日 > oPxp2O0G0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1044 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000042107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DRM解除 その23

書き込みレス一覧

DRM解除 その23
72 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 20:09:59.85 ID:oPxp2O0G0
iSkysoft DRM Removal
キャプチャ系なんだろうけど、再生画面は現れないし、
他のアプリ立ち上げてても、邪魔されることもない。
バックグラウンド(?)で動いてくれてるみたいな感じ。
変換時間は、しっかりソースの再生時間分。
映像は綺麗だし、音ずれもなし。操作も難しくない。
結構便利だよ。
DRM解除 その23
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 20:16:11.77 ID:oPxp2O0G0
音もちゃんと出てるよ。

DRM解除 その23
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 20:27:31.22 ID:oPxp2O0G0
>>75
あれれ?
ウチの環境じゃ、スクリーン出ないんですよね。。
なんでだろ?
ちなみにXPsp3 です。
DRM解除 その23
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 20:42:43.03 ID:oPxp2O0G0
インターナルはイヤです。

あ、インターナルで言えば、
実はムービーグラバーを使ったことあるんですが、
あれは変換時に再生スクリーンが出現しますね。
別の窓が重ならなようにしないとダメだったので、
使い勝手が悪くて、すぐに使わなくなりました・・・

DRM解除 その23
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 21:06:10.52 ID:oPxp2O0G0
あ、間違えたかも?
ムービーグラバーは、変換中にスクリーンは出るけど、
窓は重ならなくて、常に前面に出てた気がする。
デスクトップの左上固定で(動かせない、消せない)。
うろ覚えでスミマセン。

画面キャプチャではないというのがうたい文句だったのですが、
著作権うんぬんの回避目的で、スクリーンを敢えて出してるみたいです。

どっちにしても、使えないソフトであった事は確かです。
DRM解除 その23
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 21:35:08.61 ID:oPxp2O0G0
DRMがなくなればスッキリするのにと思う。
DRM解除 その23
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/11(金) 22:49:17.01 ID:oPxp2O0G0
>>90
nVIDIA系とATI系での違いがあるんでしょうかね?
自分の環境は GeForce8600GT(・・・古いなぁ)なので、
一応CUDA対応ってことになってます。
このあたりは、実際どこがどんな風に影響してるか、
わからないですね。

>>91
動画サイトも、旧動画への8015当てを進めてくるかもしれないので、
そうなると環境保存してても意味が無くなってしまうんでしょうね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。