トップページ > ソフトウェア > 2011年11月11日 > +oaeNd4o0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1044 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003221019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DRM解除 その23
Mozilla Thunderbird Part19

書き込みレス一覧

DRM解除 その23
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 18:18:13.68 ID:+oaeNd4o0
>>59
このソフト、所謂キャプチャ系だよね?
使って見た人いたら、使い勝手とか画質とか
諸々教えて下さい。
Mozilla Thunderbird Part19
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 18:21:02.18 ID:+oaeNd4o0
>>249
ハイスペックのPCならサクサクだけど
>>224見たいに、スペックの低いマシンだと
重くなるよ。自分のマシン環境を考えた上で
自己責任で選択して下さい。
Mozilla Thunderbird Part19
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 18:24:27.44 ID:+oaeNd4o0
>>243
基本的には戻せると思うけど、何が起こるか解らないので
プロファイルのバックアップを取ってからやった方が良いと思う。
DRM解除 その23
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:11:21.89 ID:+oaeNd4o0
>>68
サンクス!
結構使えそう見たいですね。
所で"WB"って何ですか?
勉強不足ですみません。
Mozilla Thunderbird Part19
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 19:27:19.16 ID:+oaeNd4o0
>>252
オー、サンクス!
こんなテーマが有ったんだ。
3.x時代の軽いUIに戻ったし、フォルダペインや
タイトルペインの行間がやたら空いて格好悪いのも直った。
そもそもメーラー如きのUIでグラボを叩きまくる仕様って
どうかと思うんだけど、この業界の流れなのかね?
DRM解除 その23
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:34:01.22 ID:+oaeNd4o0
>>70-75
サンクス!
キャプチャ系だけどXPモードでもそこそこ使えるって
事で、候補の一つに入れても良さそうですね。
それから関係ないけれど、自分MPX7って言うソフトを
以前購入した事が有るんですけど、そこの会社から
たった今DMが来ていました。
http://www.internal.co.jp/products/util/moviefix/campaign/
こんなソフトを売り出すんだそうだ。
自分は買う気は毛頭無いけれど、何か
DRMの解除環境が新規構築出来なくなったのと
時期が同じくしているのは、偶然だろうか?
ちなみにこのソフトはDRM解除をする為のものでも無く
キャプチャするソフトでも無くて、キャプチャ系ソフトとか
使って音ズレした動画を修正するソフトだそうだ。
Mozilla Thunderbird Part19
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 20:45:25.53 ID:+oaeNd4o0
>>256
家族のPC
Core 2 Duo @E3400 3Ghz
メモリ4GB
グラボ Geforce GT220
Win7 64bit
でも、Aero効かせると若干もっさりした。
5.0からUIにAero使っているからデフォルトのテーマだと
グラボがショボイノートだと重くなるかも?
ノートこそ、>>252のテーマ入れると幸せになれると思う。
DRM解除 その23
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 21:05:07.64 ID:+oaeNd4o0
>>78
自分もMPX7に付属していたグラバー一度だけ
使った事有るんです。
ただ自分はXPモード上でやってみたんですが
XPモード上のサウンドデバイス(Sound Blaster互換)
がうまく認識されなくて、グラバーでキャプチャした動画に
音声が全く乗らなかったので、一度試しに使っただけで
止めてしまいました。
Mozilla Thunderbird Part19
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/11(金) 23:54:14.46 ID:+oaeNd4o0
>>260
後は
Windowsサーチ統合機能のオフかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。