トップページ > ソフトウェア > 2011年11月10日 > tLWP5kOv0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11311110002000000100000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
DRM解除 その22
Mozilla Thunderbird Part19
DRM解除 その23

書き込みレス一覧

DRM解除 その22
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 00:35:28.49 ID:tLWP5kOv0
>>956
当然でしょ。
だから僕は解除したらすぐにホストOS側にコピーしている。
更に念の為、外付けHDDにも定期的にバックアップしている。
Mozilla Thunderbird Part19
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 01:35:21.88 ID:tLWP5kOv0
俺の環境だけかも知れないが、8.0にしてからなんだけど
アドオンマネージャ開いて下の方にスクロールとかすると
幾つかのアドンのタイトルとアイコン部分が、透けた様になるな。
1〜2秒後に正常な表示になるんだけど
何かのアドオンが影響しているのだろうか?
メーラーとして通常使用するのに問題出ていないので
詳しい切り分けはしていないけれど、皆さんの所ではどうですか?
Mozilla Thunderbird Part19
222 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 02:33:07.51 ID:tLWP5kOv0
>>220だけど
試しにGmailアカウントだけの新しいプロファイル作って
取り敢えず今まで使っていたアドオンを全部インストールしてみた所
同じ現象が出た。プロファイルが壊れていない事だけ解って
ひとまず安心した。
ここからは推測だけど、アドオンマネージャー画面で
アドオンが沢山有って縦にスクロールした時
画面の描画処理が追い付いていないだけなんだと思う。
Mozilla Thunderbird Part19
223 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 02:45:33.20 ID:tLWP5kOv0
>>182
作者のページから直接ダウンロードして
インスコしなされ。
Mozilla Thunderbird Part19
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 02:51:31.22 ID:tLWP5kOv0
>>205>>215
Core i7 2600のメインマシンで使っている分には
解らなかったが、サブマシン(Atom 1.6Ghz Win7 64bit)
環境を8.0にUPしたら明らかに重くなった。
低スペックマシンで使う人は、3.x系のままの方が
良いのかも知れない。
でも3.x系って今年一杯でサポート切れるんだよな。
DRM解除 その22
965 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 03:27:26.05 ID:tLWP5kOv0
>>963
仮想PCのVHDイメージのバックアップは取ってないの?
Mozilla Thunderbird Part19
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 04:22:09.72 ID:tLWP5kOv0
バージョンアップする度に重くなるとか
OSじゃあ有るまいし、MSの真似は
止めてもらいたいよね。(笑)
DRM解除 その22
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 05:26:38.83 ID:tLWP5kOv0
>>966
だよなー
そう言う俺も、1週間位前にサブマシンのXP環境がプチフリーズ頻発する様になっていたんで新規で解除環境が構築出来なくなっているとは知らずに再インストールしちゃったのよ。
でWMP9でライセンス取得できなくなっているのに気付いてクグッたらこのスレにたどり着いたって訳。
新規構築ができなくなっているの知っていたら、プチフリーズ何て我慢して使っていたのに。
今は唯一の解除機となってしまったメインマシンを大切に使っています。
勿論HDDのイメージはTrueImageを使って取って有るし、XPモードのVHDファイルも2世代分バックアップして有ります。
DRM解除 その22
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 06:20:12.36 ID:tLWP5kOv0
>>966
思い出した。
Gizmo Driveと言う、VHDファイルがマウントできるフリーソフトを使えば
解除済みのコンテンツだけでも救い出せるかも知れないよ。
もしWin7マシンが有るならば追加ソフト無しで、VHDを仮想HDDとしてマウント出来るよね。
成功を祈っているよ。
DRM解除 その22
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:52:56.35 ID:tLWP5kOv0
>>970
UPS入れているけれど、バッテリーがそろそろヤバそうだ。
DRM解除 その23
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:56:08.47 ID:tLWP5kOv0
>>31
日本の法律では個人利用で有ってもDRM解除は違法になってるからなー。
海外製でも良いから出て来て欲しいよね。
良いソフト。
Mozilla Thunderbird Part19
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 17:09:19.19 ID:tLWP5kOv0
>>228
やっぱり、みんなの所でも透けているんだね。
重くなった分、処理が追い付いていないのかな?
ちなみにこちらのグラボは
Geforce GT520
NVIDIA ION
いずれでも起きているので、グラボに関係ないのだと思う。
Aeroは切って試してないけれど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。