トップページ > ソフトウェア > 2011年11月10日 > 8nZWyICZ0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0212000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦

書き込みレス一覧

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 01:11:02.34 ID:8nZWyICZ0
このスレのIEヲタってネタでやってるんだよね?
だったらいいが、そうじゃなかったらかなり深刻な情弱でかわいそう…
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 01:59:04.15 ID:8nZWyICZ0
MicrosoftはIE8のときに
「Web標準無視とか今どきマジありえないんで、これからはWeb標準準拠します!」
って言ってるよ
ttp://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2008/03/03/microsoft-s-interoperability-principles-and-ie8.aspx
IE8のWeb標準準拠度のひどさは皆様ご存じのことと思いますが…
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 02:02:12.54 ID:8nZWyICZ0
公式な声明としては、こっちのほうがいいかもしれない
ttp://www.microsoft.com/presspass/press/2008/mar08/03-03WebStandards.mspx

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 03:34:13.37 ID:8nZWyICZ0
【IEヲタ vs IEアンチ最終戦争まとめ】

ヲタ「金融機関で使えないIE以外のブラウザは糞」
アンチ「それはIEでしか見れないように作ったサイトが悪い」
ヲタ「そんなのしらねーよ。で、Chromeは金融機関で使えんの?」
アンチ「使えるところもあるし、使えないところだけIEに切り替えればいい」
ヲタ「アマゾンでも交通機関でも使えないだろ。しょっちゅうブラウザ切り替えるのかよ」
アンチ「動作確認済みブラウザになってないだけで普通に使えるから問題なし」
ヲタ「Chrome使ったことないけど、きっと糞に違いないっ!!!どこでも使えるIEが最強!!!」
アンチ「使ったことないけど糞って…なんでそこまでIE好きなんだ?」
ヲタ「だからどこでも使えるから最強なんだよ!日本語わかんねーのかよksが」
アンチ「いや、だから推奨ブラウザに書いてないだけで見れるって…」
ヲタ「とにかく過去との互換性守るの大変なのっ!互換性無視で最新仕様にできるブラウザと比べんな!」
アンチ「それはWeb標準無視のIEの過去仕様が糞だっただけ」
ヲタ「IEが一番シェア高いからIEの仕様こそが標準だろjk」
アンチ「Web標準とはW3Cが定めた決め事で、昔のIE以外は一通り準拠してる」
ヲタ「べ、別にWeb標準の意味くらいググる前から知ってたしっ」
アンチ「Web標準への準拠度の低いIEの仕様はよくない」
ヲタ「うるせー。IEは世界最古のブラウザだから、仕様に縛りがあるのは仕方ないだろ!!!」
アンチ「Operaのほうが古くからあるけど、最新の仕様になってるよ」
ヲタ「とにかくW3Cとか糞だから認めん!シェアの高いIEの仕様こそが標準っ!」
アンチ「ちなみにIEのシェアは絶賛激減中。Chromeのシェアが激増中」
ヲタ「シェアとかどーでもいーんだよ!とにかくIEの仕様こそが標準!!」
アンチ「IEもW3Cの仕様に準拠するように方針転換したけどいいのか?」
ヲタ「仕方なく合わせてやっただけだよ。W3Cに完全準拠できてない他の糞ブラウザにな!」
アンチ「8以前のIEのシェアよりもWeb標準準拠のほうがシェア高いので、こっちが名実ともに標準だね」←new!!
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争20回戦
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 03:58:10.08 ID:8nZWyICZ0
>>872
そうだよね
IEが9になって標準準拠度上がったのは確かだけど、他のブラウザと比べるとかなり劣ってる

たとえば、Firefox、Chrome、Opera、SafariはAcid3には合格してるが、IEは合格していない
日本語Wikipediaに合格したって書いてあるけどこれは間違いで、正しくは「点数は100点。表示が乱れてるので不合格」
Acid3は「点数が100点&表示が正確」なら合格になるテストだからね
(ちょっと調べればわかることなのにWikipediaのこのページ編集した人アホですね。。。)
HTML5への対応度でも主要ブラウザで最低ランクのスコア

プレビュー版のIE10ではAcid3は合格になってるけど、HTML5ではChromeとFirefoxの正式版と比べても大きく離されてる
ChromeやFirefoxのベータと比べたら圧倒的な違い

俺はDBのほうが専門でWebサイトのレイアウトに関しては見る側だから気にしないが、作る側の人はIEが存在してるってだけで大変だと思う
IEも11か12くらいにはほかのブラウザに追いついてくれると俺は期待してるんでそれまで頑張ってください。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。