トップページ > ソフトウェア > 2011年11月10日 > /Peqxwz/0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000003005000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
anonymous
名無しさん@お腹いっぱい。
VMwareESX/ESXi専用スレPart7

書き込みレス一覧

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
254 :anonymous[sage]:2011/11/10(木) 00:36:52.13 ID:/Peqxwz/0
>>252
>あなたが管理しようとしているvSphereコンポーネント
>それらの中でvMAで電源管理できるもの

おっしゃっている意味がわかりません。vSphereコンポーネントって何でしょうか。
単に、ゲストのシャットダウンができればそれでいいのです。
これまで、何の不自由も感じたことはありませんが。

あなたは、私をからかっていますね
VMwareESX/ESXi専用スレPart7
255 :anonymous[sage]:2011/11/10(木) 00:42:52.59 ID:/Peqxwz/0
>>252
>あなたが管理しようとしているvSphereコンポーネントを挙げてください
>それらの中でvMAで電源管理できるものはどれか挙げてください

vSphereコンポーネントを、vMAから電源管理するの?
言っている意味がわからない・・・
できるものなら、あなたが挙げてみれば?

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
257 :anonymous[sage]:2011/11/10(木) 01:42:50.67 ID:/Peqxwz/0
>>256
えっ、私がつり認定なのですか?
じゃあ、最後に一言、感想。

教えたくなければ、はじめから黙っていれば良いのに・・・
傲慢で、厭味なzldIAdxQ0につきあって、心がひどく疲れてしまった。
ヒントをくれたのは、>>246レスのときだけ。
その後、いったい何が気に入らなかったんだろう。その人、急に人格が変わったな。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:25:35.69 ID:/Peqxwz/0
>>260
ありがとうございます。私もこりずにまだ見ていました。
でも2chのコトバキツイのはどうにかならないですかね。
外国みたいに紳士的に振舞ってほしいなあ・・・

vMAを使い慣れていなく、もっぱら、googleで検索するばかりで、マニュアルは読んだことがありませんでした。
vicfg-hostops.pl コマンドって、どこに載っていたのでしょうか。

>普通の Linux を遠隔からシャットダウンする仕掛けを作ること
遠隔PCで実行するスクリプトから、別のPCをシャットダウンするスマートな仕組みが思い当たりません。
rsyncコマンドかなにかで、ネットワーク経由で、簡単にコマンドを飛ばせないんだろうか。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:40:10.80 ID:/Peqxwz/0
>>256-259
あと、これだけ言わせて。わたしの感じていることを、わかってほしいから。
わたしのことをうざいと言っている人が要るけど、次のような発言をされて腹が立ちませんか。

>えっと、なんか一段と混乱してるようにみえるんだけど、、、
>まさか、私の知ってるvMAとは別のvMAの話してる?
>あれもこれも不思議な状態になってる(>>250)

>あなたが管理しようとしているvSphereコンポーネントには何があるのか列挙してみてください。
>それらの中でvMAで電源管理できるものはどれか上げてください。
>もう、具体的に指摘できるほど言葉が通じてないのよ。(>>252)

zldIAdxQ0が、わざとわざと混乱を引き起こそうとして、
わからない質問までして混乱させようとしている魂胆が見えたんです。
これは、嫌がらせじゃないですか。

少なくとも、オープンソースつかったことがないのかと思いました。
わたしだって、別の分野ではちゃんと貢献していますよ。

すみません。とても残念だったので。もうzldIAdxQ0に対する批判はやめます。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 10:52:32.46 ID:/Peqxwz/0
皆様、
たいへん厚かましく空気がよめないと思われるかもしれませんが、
また>>247に戻って、 もう一度、レスをいただけませんしょうか。


>>260さん。ありがとうございました。
vMAマニュアルを探して、コマンド一覧のようなものを確かめたいと思います。
vicfg-hostops.pl コマンドがあるのなら、
http://communities.vmware.com/docs/DOC-11623 を使う意味ってなんでしょうか。
vMAでなくても、esxiをシャットダウンさせられることなのかなと思います。

よろしくお願いします。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 13:04:13.59 ID:/Peqxwz/0
いったい、何が起きているのか、さっぱりわからん。
2CH脳とは、日本の恥だな。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 13:05:52.00 ID:/Peqxwz/0
2CH脳って、どうでもいいことに反応するのな。
何?子ども時代のトラウマがそうさせているのか?
つまらない。もっとましな大人になれ。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 13:06:31.21 ID:/Peqxwz/0
もうレスしないから。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 13:18:14.65 ID:/Peqxwz/0
>>274の新参が便乗して何を言う。
このように、
数レスさかのぼって表面的なコトバを拾い上げて反応するのが、2CH脳だ。
ぶつ切りの、ハードディスク上のデータの一片だけを拾って反応するのだ。
すなわち、シーケンシャルな個人というものが存在しない。

何が言いたいかというと、そんなこともわからない>>274がコミュニケーション障害だということだ。

VMwareESX/ESXi専用スレPart7
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 13:41:13.25 ID:/Peqxwz/0
>>276
冷静な人が一人でもいらしゃって、ほっとしました。
おさわがせしました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。