トップページ > ソフトウェア > 2011年11月06日 > ZFcYYmJ+0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002102000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
GIMP Part24

書き込みレス一覧

GIMP Part24
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 15:47:17.21 ID:ZFcYYmJ+0
>>145
何かを範囲選択したら、クイックマスク起動して(水平スクロールバーの左端にある点線の四角をクリック)
どこが選択対象なのか自信がなかったら確認するといいよ。赤くなる領域が非選択範囲。
deleteするといはもう一度四角をクリックして戻してからね。
GIMP Part24
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 15:50:27.30 ID:ZFcYYmJ+0
誤:deleteするといは
正:deleteするときは

ただしクイックマスクで注意すべきことは中間的な選択(選択と非選択の中間的な状態)をしたときは
それなりに薄い赤で表示される。今回の例では関係ないけど。
GIMP Part24
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 16:27:56.84 ID:ZFcYYmJ+0
>>150
スクロールバー出してない人もいるかも。環境設定→画像ウインドウ→表示形式
でスクロールバーをONにして立ち上げなおすとボタンも一緒に出てくる。
出さなくても、選択→クイックマスクの切り替え で切り替えることはできるけどね。
GIMP Part24
154 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 18:07:32.43 ID:ZFcYYmJ+0
>>152
念のため書くけど、クイックマスクはどこが選択されてるか確認するために切り替えてみるだけだよ。
その時どこが赤くなりました?新幹線はそのままで外が赤くなるならそのままクイックマスク表示を戻して
通常の状態にしてからdelete。
逆に、新幹線が赤くなるならクイックマスク表示を戻してから選択範囲を反転してdelete

GIMP Part24
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 18:09:30.77 ID:ZFcYYmJ+0
それから、新幹線をクリックして選択範囲を確定するのはクイックマスクに切り替えるより前だよ。
GIMP Part24
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 23:15:13.72 ID:ZFcYYmJ+0
>>158
電脳ハサミの使い方。
新幹線の輪郭をポチポチとクリックして○を置いてゆく。最後は、最初に置いた○をクリックする。
そうすると曲線が閉じられる。そのあと新幹線の中をどこでもいいからクリックすると
選択範囲が確定されて○が消えてウヨウヨが出てくる。
それから>>>154は反転する場合としない場合が逆だった。ごめん。外が赤い場合はクイックマスク表示を
解除してから選択範囲を反転してdeleteだった。これで新幹線だけ残る。

GIMP Part24
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 23:32:31.59 ID:ZFcYYmJ+0
右クリックは選択範囲の反転のメニューを出すための操作だね。
その前にポチポチと○で完全に囲った後新幹線の中をクリックするときは「左クリック」。
(これでウヨウヨになる。ならなければこの段階でどこかおかしい。)
そのあと「右クリック」して選択範囲の反転を選ぶという流れ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。