トップページ > ソフトウェア > 2011年11月06日 > GvUJMCmkP

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000090009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
994
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part6

書き込みレス一覧

Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/06(日) 20:14:28.44 ID:GvUJMCmkP
Google ChromeのベースとなっているオープンソースのウェブブラウザChromiumから、
Googleによる情報収集機能の削除などが施された『SRWare Iron』について語るスレッドです。
日本語対応。プロファイルはChromiumと共用します。

■ 公式サイト ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ:ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ:ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

■最新版の情報
SRWareは Twitter を利用しています    ttp://twitter.com/#!/srware
New Iron-Version: 〜 Stable for Windows ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2552
New Iron-Version: 〜 Stable for Linux   ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2586
New Iron-Version: 〜 Stable for MacOS  ttp://www.srware.net/forum/viewtopic.php?f=18&t=2592

■ 「Google Chrome」との相違点
・ Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない
・ Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能を無効化
・ サジェスト機能を無効化
・ クラッシュ時に情報をGoogleに報告する機能を無効化
・ トラッキング機能を無効化
・ アップデート機能を無効化
・ URLトラッカー機能を無効化
・ ポータブル版(USBメモリなどで持ち運びOK)も開発元自身により作成・配布されている
・ Google Chromeにはない広告ブロック機能を搭載
・ User-Agentを UA.ini ファイルで設定可能

Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:15:07.36 ID:GvUJMCmkP
● Google Chromeにはない広告ブロック機能が搭載されています。
  %ProgramFiles%\SRWare Iron\adblock.iniがその設定ファイル。
  消したい広告のURLを書き込めば広告が表示されなくなります。
○ 公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.srware.net/downloads/adblock.ini
  非公式の広告ブロック設定ファイル ttp://www.fanboy.co.nz/adblock/iron/
  どちらかを上書きしておけば大抵の広告は消せます。 
  非公式の広告ブロック設定ファイルをお勧めします。

*注意*
http://www.fanboy.co.nz/iron.html
Main List→問題なし
Main List+Tracking(ttp://www.fanboy.co.nz/iron/jpn/complete/adblock.ini)→iron起動エラー

上記のようにMain List+Trackingのadblock.iniは重複部分があるのできちんと該当箇所を消さないと起動時にクラッシュします。
Google板の出張スレでaxfcで配っている方がいるのでそちらを使うのも手でしょう。
また、Adblock.ini変換機能付きアップデーターを作成してくれた方がいらっしゃるのでそちらも

・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/519
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199382&key=iron

・ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/390
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/248545.zip

●FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
ここから同じメジャーバージョンを指定してインストーラをDLする → WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す  
Chrome-binフォルダの中の
avcodec-52.dll 、 avformat-52.dll 、 avutil-50.dll 、pdf.dll
の4つを取り出してIronフォルダに上書きする。
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:15:32.65 ID:GvUJMCmkP
● IronでGreaseMonkeyを使おう
※ GreaseMonkey自体は必要ありません。GreaseMonkeyで使えるスプリクトが必要。
〇 Iron を インストール して ショートカット>プロパティ>リンク先 に「[半角スペース]--enable-user-scripts」 を追加します。
  例)"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"半角スペース--enable-user-scripts
  iron.exeのパスをダブルクォーテーション「"」で括ること。括らないとエラーになります。
  適用>OKで下記のパスにスクリプト フォルダができます。再度ショートカットのプロパティを開くと「"」は消えています。
  User Scriptsフォルダが無ければ自分で作りましょう。
  PC内検索窓に下記を入れてUser Scriptsフォルダを開いてみましょう。
  XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chrome\User Data\Default\User Scripts
  Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts
〇 GreaseMonkeyで使えるスプリクトはGoogle Chrome まとめ Wiki などに記載されています。
  「Greasemonkey 便利」で検索して探しましょう。
  ただし、すべてが動作するわけではありません。

○Iron Ver4以降は、GreaseMonkeyスクリプトは拡張機能の一つとしてインストールできる。
単にuser.jsファイルをIronにドラッグ&ドロップするだけでインストールできる。
そのとき、ウィンドウの横幅がせまいと「拡張機能は‥続行」ボタンが見えなくなるので、
Ironのウィンドウの横幅を広くしておくこと。
GreaseMonkeyスクリプトの有効/無効やアンインストールは「ツール/拡張機能」で可能。

Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/248 より
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:16:03.78 ID:GvUJMCmkP
● ramディスクへキャッシュファイルを移す方法
  ショートカットを右クリックでプロパティを開く
  リンク先の"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"を
  "C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe"[半角スペース]--disk-cache-dir="○:\Chromium Disk Cache" とする。
  (○はramディスクのドライブレター)
  これでramディスクにChromium Disk Cacheというフォルダが作成され、キャッシュはそこに移されます。

● gooマップを使う方法
  UserAgentでgoo側がブラウザ判定している。SafariかFireFoxに変えよう。
  やり方は、UA.iniに記述するか上記と同様の方法で指定します。
  半角スペース--user-agent="任意のUserAgent"
  UserAgentは
  UserAgentString.com - List of User Agent Strings  
  ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
  を参考に。
  googleマップはUserAgentの変更無しで表示できるが、変更後のUserAgent次第ではマウスで動かない。

●UA.iniを使う方法
  混乱しがちですが起動オプションを弄る必要はありません
  --user-agent="任意のUserAgent"
  にする必要もなく、ただ単にFirefox6.0なら
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20110814 Firefox/6.0
  をUA.iniをメモ帳などテキストエディタで開き、そのままコピペするだけです。
  
  ttp://www.useragentstring.com/pages/useragentstring.php
  を参考に

  注意点としては一部、UAを変更することによって使えなくなるExtensionがあることです。(PixivDownloaderなど)
  その場合、上記にある起動オプションを別に作ってショートカットで呼び出して使うことを薦めます。
  
  起動オプション - Google Chrome まとめWiki http://chrome.half-moon.org/43.html#obcd30eb
  を参考に
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:16:45.62 ID:GvUJMCmkP
■ FAQ
Q:Iron使うにあたってChromeをインストールしないとだめなんでしょうか?
A:しなくておk。

Q:IronってどこをバックアップすればOS再インストールしたとき元に戻せる?
A:themeを変えているのならXP&Vista共に iron.exeと同ファイルにあるthemesファイル
  XP %userprofile%\Local Settings\Application Data\Chromium
  Vista %userprofile%\AppData\Local\Chromium
  Portable版   IronPortableフォルダ内の、Profileフォルダに全て入っています
         
Q:ブックマークを開く時に新しいタブで開く方法はないですか?
A:マウスホイールのクリックでおk

Q:YouTubeやニコニコ動画でプラグインがどうのこうの、とにかく再生しないんだが。
A:下記のプラグインをインストールしましょう。
  Adobe Flash Player ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
  Adobe AIR ttp://get.adobe.com/jp/air/

Q:スキン(テーマ)を変えたい
A:Google Chromeのテーマがそのまま使えます。
  ttps://tools.google.com/chrome/intl/en/themes/index.html

その他の質問 
・Google Chrome まとめ Wiki  ttp://chrome.half-moon.org/
・Google              ttp://www.google.co.jp/

Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:17:22.02 ID:GvUJMCmkP
★最新版への更新方法
GoogleChromeと違い、自動更新は無効になっています。
なのでその都度>>1にある公式サイトからダウンロードしてくる必要があります

または ttp://www.softpedia.com/get/Internet/Browsers/SRWare-Updater.shtml
から   ttp://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=193959&t=4&i=1
を使うこともできます。自己責任でどうぞ。

*アップデートする際の注意点*
特にPortable版ですがProfileフォルダは絶対に上書きしない事。
拡張機能やブックマーク、履歴等全て消えます!
万が一の時のためにバックアップを取っておくか、オプションの個人設定で同期をしておくと安心でしょう。

また、Ironフォルダにある UA.iniとadblock.iniも更新する際はバックアップしておきましょう
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:17:59.88 ID:GvUJMCmkP
■ 関連サイト
★Google Chrome まとめ Wiki                                ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ                   ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○ IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート        ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
○ Google翻訳ブラウザ ボタン                                ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○ Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○ SRWare Iron Forum                                    ttp://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
○ PortableApps Iron Portable                                ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法                 ttp://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-79.html
○ winPenPack X-Iron Portable                               ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264


Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
8 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/06(日) 20:18:30.65 ID:GvUJMCmkP
■ 関連スレ
・Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
・Chromium 2プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
・Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ17
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1316773422/
・Google Chrome 36 プロセス目
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301267212/

■ 過去ログ
※前スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301506814/
Part5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/
Part4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267691226/
Part3 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249991626/
Part2 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238254828/
Part1 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part6
997 :994[sage]:2011/11/06(日) 20:19:33.57 ID:GvUJMCmkP
レベルが足りなかったのでP2使ってたててきた

うめ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。